重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

県立病院等、鉄筋鉄骨コンクリート造の建物を重機を使い数ヶ月かかって解体しているのを日常生活で見かけますが、TVで外国で爆発物(?)を使い一瞬で建物を破砕する風景を見たことありますが、日本では爆発物(?)を使って一瞬で鉄骨鉄骨コンクリート造の建物を破砕するのは難しいのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 早速のレスポンスありがとうございました 日本では爆発物での破砕が環境に悪いのでしないのですね 経費について 重機で3か月かかって解体するのと 爆発物で数日で作業が終わるのと どちらが経費を少なくできますか

      補足日時:2018/09/03 20:47

A 回答 (4件)

日本では分別解体が義務付けられているので


解体が数日で終わってもそこからコンクリートと
鉄筋、鉄骨、アルミ、その他と分別する作業が待ってます。
初めから形がある状態で分別しながら解体するのと
爆砕して粉々になった中から分別するのでは手間が大幅に違うと思います。
更に爆砕では周辺の養生から安全対策、ヘタ打った時の保険など大変です。

粉塵の養生だけでも普通の解体が散水しながら解体しているのに
爆砕じゃどこまで粉塵が舞うか想像もつかない・・・・・。

結局経費トータルで考えれば今の工法が有利かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいました。

お礼日時:2018/09/05 17:29

日本の様に耐震構造の建物は構造体の一部に爆発物を仕掛けた程度では崩壊しません。


大量の爆発物を使用すれば可能でしょうが破片が周囲数キロに飛散するので周囲に何も無い所でしか出来ませんし破片の回収が困難になるので現実的ではありません。

爆破失敗の例
http://gorimon.com/blog/log/eid189.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいました。

お礼日時:2018/09/05 17:30

>TVで外国で爆発物(?)を使い一瞬で建物を破砕する風景を見たことありますが、


ええっ凄いなそれ。

私が見たのはまず下の方から爆破して、自重で沈み込むような方法で
横に倒れないように、ほぼ垂直に落ち込んでいく。
落ち着くまで十数秒かかるようなので、それでもすごいと思ったけど。

「一瞬で破砕」?破片は回りじゅうに撒き散らすの?危なくね?
    • good
    • 0

大田舎なら兎も角、狭い日本ですから。


近くで、古い団地を解体していますが、重機でぼちぼち遣っています。
大団地の建て替えですから、本当ダイナマイトで、ドカンっと遣った方が楽しいのだが。。
(^-^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!