
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
別ページに飛ぶときに、いきなりタイトルの場所に移動するのですね。
リンク先(abc.html)のページに
<HTML>
:
:
<A NAME=tenno>天皇賞</A>
:
:
</HTML>
と記述し、リンク元では
<HTML>
:
:
<A HREF="abc.html#tenno">天皇賞</A>
:
:
</HTML>
と記述すれば、リンク元ファイルの天皇賞がリンクの青文字になり、マウスクリックで、abc.htmlの天皇賞と記述してあるところにジャンプします。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/a.htm
この回答への補足
えと、ありがとうございます。まだよくわからないので(阿呆なのです。)もう少し試行錯誤してから回答および締め切りをさせていただきたいと思います。
自分の持っているHP製作王2002ではソースからの加工ができないことを先日学びました。
No.3
- 回答日時:
下記の様な感じですか??
a nameで実際の場所にマーキングして、
a hrefで参照JUMP(参照時には、#が必要)
<a name="top">目次</a>
<a href="#Ref1">項目1</a>
<a href="#Ref2">項目2</a>
:
:
<a name="Ref1">項目1</a>
ここは項目1の内容です。
<a href="#top">目次に戻る</a>
<a name="Ref2">項目2</a>
ここは項目2の内容です。
<a href="#top">目次に戻る</a>
参考URL:http://www3.yomogi.or.jp/matumoto/HPkyositu/no3_ …
皆様、理解いたしました!!
なんとしかも自分の持っているHTML解説書に載っていました。わからなかったので飛ばしたところがそうでした。
しかも、コンポーザーで今まで上手くHTMLタグを挿入できなかった理由なども理解いたしました。コマンドもいくつか覚えました!皆様のおかげです。
ありがとうございました。知識が増えるって楽しいですね。
No.2
- 回答日時:
やはり
<A HREF="#yougo1">~</A> リンク元
<A NAME="yougo1">~</A> リンク先
こういうのが一番手っ取り早いのでは?
参考URL:http://homepage.mac.com/toda/html/
No.1
- 回答日時:
<A NAME="Name">でNameという名前をつけて、
<A HREF="ファイル名#Name">(ファイル名を省略した場合は同じファイル)
で移動します。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/attr/name.htm
この回答への補足
うっ・・・初心者であることは何らいいわけにはならないと思いますが・・。すでにわかりません。
たとえば、「競馬用語辞典」を作るとして(笑:気取ってフェルメールとかにしたほうがよかったかもしれないですね)、「abouthorseracing.html」がそのページのファイル名だとします。そしてさらに例えば「天皇賞」という項目が下のほうにあるとして・・・。
<A NAME="天皇賞”>
<A HREF="abouthorseracing.html#天皇賞”>という形でよいのでしょうか?
ところで、それをどこに入れればよいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) とある情報が知りたく、検索して表示されたリンクをクリックしてページを見て、そこに知りたい情報の説明の 3 2022/11/26 18:55
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- JavaScript スマホ上で、左右スワイプで次のページに移動させたいです 2 2022/11/11 17:04
- SEO 意図しないページが検索ヒットする問題 2 2022/05/19 14:35
- ホームページ作成・プログラミング パスワードつきホームページ トップページ以下はどうなる 6 2022/08/16 12:04
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
WEBページのヘッダーフッターを...
-
httpdで接続が拒否される
-
a:linkのスタイルのインライン指定
-
googleサーチコンソールで、重...
-
VBA IE操作 スクレイピング
-
テーブル内の行の間に隙間がで...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
インラインフレーム内のアンカ...
-
ページの真中へんにリンクをつ...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
IEだけhrefが効かない怪現象。。。
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
外部ページから指定場所にリン...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
httpdで接続が拒否される
-
googleサーチコンソールで、重...
-
ページの途中にリンクするとそ...
-
インラインフレームの中に表示...
-
a:linkのスタイルのインライン指定
-
ポップアップ画面にアンカーを...
-
画像をクリックしたら音楽が流...
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
画面を開いたときに指定位置ま...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
iframe内の特定の場所にジャン...
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
ホームページビルダーで<li>リ...
-
フラグメント識別子によるジャ...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
ブラウザ依存?<a name="#xxx" ...
-
WEBページのヘッダーフッターを...
おすすめ情報