

私は30代女性既婚営業職です。ソフトウェアの開発会社にいるのですが50代社員全員が使い物になりません。
具体的にはこちら。
頼んだ仕事は期限を絶対に守らない。守らないなら事前に教えてくれと指示しても返信すらなし。
物忘れが激しい。(いちいち、何月何日のメールを開けという説明をするのに手間がかかりすぎる。)
目や耳がどんどん聞こえなくなるせいか、常に見えなくて、聞こえなくて…と言い訳する。
飲み会のときに必ずセクハラ発言。
仕事の割に給料が高い。
周りは影でお荷物と愚痴っているのに自分たちが仕事を頑張ってると勘違いしている。
昔の武勇伝が多い。(今は利益貢献ゼロ)
経費の無駄遣いが多い。(調べたのでわかります)
30代の別の社員が育休について質問すると、俺たちは老後がなぁと、若手社員のことより自分たちの定年退職後の心配をする。
全員が当てはまるわけではないとは思いますが50代男性会社員の人に質問です。
40代以下の社員からおそらく煙たがられています。上記の私が思っていることを同じようにあなたたちに感じていると思います。
迷惑社員だと自分で感じたことはありますか?
若手から不満がられていると気づくことはありますか?
もし30代女性社員に自分の度重なるミスを注意されたら自分を変えようと思いますか?
昔の武勇伝を忘れて現実に身を置くことができますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私は40代後半です。
邪魔者扱いされる者、どこにでも多いですよ。
私が、あなた様の職場にいれば 50代の者 辞めさせる勢いで排除にかかりますが。。。
あなたが私に質問したとして下記に対しコメントします。
迷惑社員だと自分で感じたことはありますか?
:ありません。【先駆者として輝き続けています】
若手から不満がられていると気づくことはありますか?
:不満では無く煙たがられる存在です。
もし30代女性社員に自分の度重なるミスを注意されたら自分を変えようと思いますか?
:30代の者が私に反抗できませんし在り得ません。
教える立場であり指導する立場です。
昔の武勇伝を忘れて現実に身を置くことができますか?
:武勇伝なんて職務に関係ないので語りません。
武勇伝?語る暇があれば、いかに最善業務となるのか考えますね。
結果、あなた様企業のレベルがそんなモノなんです。
【人材育成や指導形態・職務規程が確立されてない企業】
あなた様が本当のプロであるなら愚痴を愚痴だけに終わらせないこと。
愚痴ではなく解決に向けた対策を構築し業務を円滑にする努力や提案を行うこと。
但し提案だけなんて・・・バカがすることと認識しましょう。
提案を採用されるように仕向け行動に移し、確実に実行することこそ目的であると認識し行動すること。
100%私は あなた様に老いた姿は見せない自信はありますが、
その他の50代男性は平気なんでしょう。
結果 あなたがナメられてるんです。
なので私であれば、30代の者にナメられる言葉すら言わせません。
もっと、あなた様が期日を守らせる人間に成長し頑張ってください。
回答ありがとうございます。
あなたはとても優秀でずっと輝き続け、部下の見本になるような人だと思います。
私個人の意見ではあなたのような方は50代でも尊敬できます。
でも、期限も守れない、働かない、常識がなく清潔感もない、50代は会社からも世の中からも、不要です。
No.15
- 回答日時:
う~ん~・・・確かに30代の頃、イライラしてたし、そんな不満を漏らしてたな~。
私の場合、プレイヤーからマネージメントが主体になりましたが、若手からは
「あの、おっさん何してるんだろ?」と思われてるかもしれないですね。
もし、自分の部下に使えない50代が来た時に、昔だったら不満を漏らすだけ
だったでしょう。でも今は、そういう50代が来ても不満は言いつつもある程度
ってもらう自信はあるかな。
愚痴だけ言ってても何も変わらないし、ただ自分のストレスを解消してるだけ
に過ぎなかったな~と今は思います。本気で考えなければ、人の気持ちは
動かせないことも・・・
まぁ立場もお有りだと思うので、やってもらいたいこと、期待してること、自分に
出来ること、人に動いてもらうことを整理したらいんじゃないでしょうか?
あら?質問の意図と違ってしまいましたね。
回答ありがとうございます。
多分これまでのお礼まではみていただけてないでしょうが、アドバイスありがとうございます。
そうですね。愚痴はここだけです。
だって、会社では50代に好かれてて人気のある私ですから。
ちなみに、50代に動いてもらおうとは考えてません。下手に動くなってことは言いたいですね
No.13
- 回答日時:
どんなソフトを作っているのかわからないですけど、2,30年前と現在は開発環境や客先の要望が全然違います。
ついていけてないのだと思いますよ。
「昔はあんなにできたのに、今は・・・」とならずに昔はすごかっただけの思いなんでしょう。
給料を働きに見合った額にするべきですね。
おっしゃる通りです。50代って新しいものを追うのは好きなんですけどね。
いつまでもバブル時代でいるのはやめてほしいです。
けど、今の20代よりも50代の方が根性あるし女性や家族を守ろうっていう気持ちは強いと思います。
No.12
- 回答日時:
働いていないのではなく、原簿を作ったものをあなたが使っていれば、その人のおかげです。
その人の顔で商談が通るとか、困ったときに指示を仰げる存在であるとか。上に立つと前線では動きません。もしものときに動くから会社は続くのですよ。40代は最前線ですからね。システムを理解すべきだと思います。回答ありがとうございます。
やっぱり50代とは合わないですね。平行線というか、過去にこうやってやってたんだ、あーやって成功したんだってものがどんどん通用しない時代になってます。
営業なんてまさにそうです。足で稼ぐ時代は終わりましたし。
期待するのも彼らを変えようとすることもしないですが、そういう人たちのせいで会社の輪が乱れて、仕事にやりがいをなくすもっと若い子たちもいます。
せめて最低限のことができてから私たちにも指導していただきたい。
バブル時代にウキウキしてた年代と私たちは違いますから。
まずは体調管理からですね。
No.10
- 回答日時:
50代に突入した♂です。
率直に感じたのは、「気持ちは分からなくもないが、固執も強そうだな」という印象です。
営業職の貴女に対し、対象となる彼らの業種や階級的な位置付けは、質問文から判断できません。
特定の数人をサンプルに全体傾向を決め付けたように見えますし、貴女が客観的にどれほど「デキる人」なのかも存じません。
極端な話、自意識過剰な若者が自己のステータスを確認・表現するために、年配者の落ち度を指摘している構図に見えるだけでなく、初めから相手を見下した前提を持った可能性もあるのではないかと。
例えば仕事を頼んだ時、貴女は最初から無理な期日を突き付けたのかもしれません。事前に教えるよう『指示した』のなら、その方法が適切ではなかったかもしれません。
さらに貴女には最初から相手が「そういう人」だと理解できているのですから、期日前に確認する事もできた筈と察しますが、それをしなかったのは何故でしょう。
公平に見て、貴女自身にも十分でない部分があるのだとは思います。
別にそれを責める意図ではなく、会社の運営はお互いに補い合って継続できれば良いのではありませんかね?という意味です。 甘いスか?
少なくともスピリッツやモチベーションなどの面で、相手を理解しにくい思考になっていることと思われますし、無理に理解しようにも強い固定観念に阻害されているように見えます。
質問に答えますw
その前に貴女が回答を理解できる条件として、「おそらく煙たがられている/私と同じ感じと思います」と、この質問自体が『憶測の仮定の上』であることを認識しておく必要があります。
>迷惑社員だと自分で感じたことはありますか?
私自身、今はありませんが若い頃にはありました。自分の価値を測るモノサシの種類が「反骨だけだった」と気付く前までは。
あえて今の誰かのようだとは言いません。
>若手から不満がられていると気づく?
それは有りますね。能力より高過ぎる負荷を掛けてしまった場合とか、過度な期待とか。
そしてこの答えは、貴女の意図とは違う意味だと理解しています。
>30代女性にミスを注意されたら自分を変えようと思いますか?
それが確実に自分のミスである場合、改善は必須ということです。
身体能力的に無理であるなら、それに替わる方法を考えるでしょうし、その方法論は必ずしも自分が変われば済むという解決策だけに留まりません。
作業を移管するとか、場合によってはシステムを変更するなどの手段も含まれます。
他者に対しても同じで、個人のミスは会社のミスでもあります。
>昔の武勇伝を忘れて現実に身を置くことができますか?
今は今ですね。
意図的に棘のある表現をされたのでしょうが、会社の今があるのは、過去の実績の積み重ねによるものです。
業務上のノウハウ(もちろん自慢話もあるでしょう)は、会社としての無形財産でもあります。
貴女が「武勇伝」と一蹴したことで、自らが聞く耳を持てない状況になっていることも想定されます。
そういった話題が起きた(と感じた)とき、それは、今抱えている業務上の問題をどう対処したら良いか、経験則で教えて貰えるチャンスだと考えます。
それを上手いこと引き出せれば、貴女の勝ちです^^
年代も違えば性別も立場も違います。それの共同体が会社です。
貴女が相手に対して不満とする部分が多いのは、貴女のモノサシだけで相手を測っているからってコトもあるでしょう。
もちろん、ぐぅたらと守りに入っているような「しょーもない中年」もいます…が、それは彼らが身に付けてしまった生きる為の術(スベ)です^^;
本当に不必要な人間だと会社に判断されるのなら、そこに長くは居られなかった筈ですから、貴女の目に映らない貢献がある(あった)のでしょう。
人は完全ではありませんし個人差だってありますから、上手な活用を考える方が、精神衛生上にも良いようには思います。
それでも指標を同じくする共同体の中で、自分の役割が何であるか、円滑な業務のためにどうしたら良いか等、課題は多いですね。
自分を振り返る契機になる質問でした。 さて、昼食~♪
回答ありがとうございます。
>貴女が客観的にどれほど「デキる人」なのかも存じません。
→多くの人よりはデキます。自己評価ではないです。
>自意識過剰な若者が自己のステータスを確認・表現するために、年配者の落ち度を指摘している構図に見えるだけでなく、初めから相手を見下した前提を持った可能性もあるのではないかと。
→自分よりも能力が低いとみなせば、見下しますが、態度には出しません。一応会社員なので。あと、これまでに50代の方で尊敬できる人はみたことがありませんね。その影響もあるかもしれません。前職でも役員クラスはさぼって夜のお店の子とUSJにいってました。本人から聞いたので間違いないです。
>貴女は最初から無理な期日を突き付けたのかもしれません。
→遅れるとわかっているので、かなり余裕を持たせてます。その辺の配慮をするのは当たり前です。
>期日前に確認する事もできた筈と察しますが、それをしなかったのは何故でしょう。
→もちろんしてますし、当たり前のことです。それでも期限を守らないので怒っているんです。
>公平に見て、貴女自身にも十分でない部分があるのだとは思います。
→30代、女性ということがせめてもの不十分ですね。
>甘いスか?
→補うどころか、私の仕事に支障がでるので、見逃せませんね。マイナスです。
>少なくともスピリッツやモチベーションなどの面で、相手を理解しにくい思考になっていることと思われますし、無理に理解しようにも強い固定観念に阻害されているように見えます。
→おそらく、50代のおっさんが仕事を理解していない。固定観念は自分の力の限界をつくるので、嫌いです。
>>若手から不満がられていると気づく?
それは有りますね。能力より高過ぎる負荷を掛けてしまった場合とか、過度な期待とか。
そしてこの答えは、貴女の意図とは違う意味だと理解しています。
→過度な負荷とか期待とか、かけられたことないですね。理由は全部できてしますので。もっとなにかないの?って感じです。だから自分で自分に負荷かけてました。40代管理職の自分の上司が起こしたトラブルを納めたことももあります。簡単でした。
>貴女が「武勇伝」と一蹴したことで、自らが聞く耳を持てない状況になっていることも想定されます。
→私が武勇伝と感じているのは、ただの自慢話ですね。
No.7
- 回答日時:
私は50代ですから耳の痛い話ですね。
あなたが50代の男性社員に指摘したとしても正す事はないでしょう。
あなたの言葉はとても正しいのですが、指摘されて変わるような人なら、指摘されるような仕事はしてません。
私も30代の頃は「なんだコイツらやる気あるのか?」と思っていましたが、今は思われる側になっているという事ですね。
あなたが50代になった頃、やっぱり50代は煙たがれると思います。
あなたがではなく、50代がです。
いつの時代もそういうものですから。
私も頑張らねば!
と思うような目の覚める質問でした。
感謝します。
50代って若い人の意見を本当に聞かないですよね。それが40代と違うところでもあります。
どうして、新しい考えや発想を自分のものにして引き出しを増やそうと思わないのでしょうか。
私は自分の部下が社会人経験なかろうが全員の意見に耳を傾けます。そうやって信頼を集めますし、部下がちゃんと自分の考えをアウトプットするようになります。そうして部下は反論されることにもなれていきます。
お互いにとっていいことなのに、残念ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- その他(ビジネス・キャリア) 今後の会社経営が不安過ぎて、どうすれば自分を見つけ方向性を決めて前向きに? 1 2022/04/04 11:26
- 会社・職場 仕事の悩みでご相談です。 30代まではそれなりに活躍していたほうでしたが、40代に入ってから自分に自 6 2022/05/17 06:59
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 事件・犯罪 コロナ渦での飲み会で泥酔した社員を解雇することの正当性について 2 2022/05/02 09:55
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
今年4月から、おちゃらけてるYo...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
変わったのは大人たち
-
なぜ?若者が「ぼっち席」を好...
-
時代の流れについていけません...
-
感じ悪いから直せと言われても...
-
平成生まれ=若い
-
日本国中どこに行っても、年寄...
-
ディープ
-
今の若者は貧乏なのですか? 昔...
-
ネクタイの裏にある小剣通しに...
-
「25歳からがおばさん、おじさ...
-
Z世代の若者でスノボーやった事...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
山際大臣は統一教会問題で崖っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「25歳からがおばさん、おじさ...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
時代の流れについていけません...
-
50代の男性の方に質問をしたい
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
ネクタイの裏にある小剣通しに...
-
50代、60代の無料でサクラの無...
-
情けない、と言うことについて
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
学力低下というが、じっさいど...
-
10代の子供や20代の若者に下を...
-
今の若者が上司とかを老がいと...
-
50代なんて若いやん、今は、バ...
-
最近の若者って超が付くほどの...
-
最近の一部の若い人の思慮の浅...
-
平成の若者は汚かったて本当で...
-
江戸の人情と今
-
私は今年68才になる貧困な高齢...
おすすめ情報