dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文です。30代、一人っ子です。今年唯一の親が亡くなりました。子供は8か月になります。
親が亡くなる前後から、夫と義理家族の無神経な発言や行動に傷心しています。
出産前は義理両親の初孫フィーバーが酷く、親がいよいよ危ないという時でもお構いなしでした。

夫に気持ちはありがたいけれど、こんな状況だから少し控えてほしいと言いましたが逆上され、出産したら子供を取り上げるとまで言われました。妊娠中、体力的にも辛いのに精神的にもこたえました。

親が亡くなったのと同じ月に、出産を終えました。それからというもの義理両親の突然の訪問にお祭り騒ぎ、執拗なメールと自分たちの事しか考えない行動が続きました。出産後体力を消耗し、親の死という悲しみを抱えた状態だったので耐えきれず、「自分の親が生きていたらと考えてしまい悲しくなる」と夫に言うとまた逆上され、「お前の親は死んだな!どうなんだ、死んだか?死んだな!」と詰め寄られました。夫の考えとしては、死んだ者は仕方がないので気にするなという事だと思います。
夫に話しても解決しそうにないのでそれとなしに義理両親に伝えると、少しの間は距離を置いてくれましたが4、5日経つとまた元通り。

夫は両親、祖父母、兄弟、叔父、叔母、従妹全員健在で、まだ家族の死に遭遇したことがありません。ですので私の気持ちを理解してほしいとは思っていませんが、せめて話を聞き入れるぐらいの事はしてくれても良いのではと思います。

義理家族は新生児の目の前でフラッシュ使ったり、泣いているのに側でワーワーと騒ぐ、怒鳴る、突っつきまわすなど子供の扱いが荒いです。元々あまり他人の気持ちに寄り添うタイプではなく、自分の感情の赴くままに生きてきた人達だなと思っています。

最近「これを孫に見せてよーくお婆ちゃんの顔を覚えさせておいてね!」と私たち夫婦に自分の顔写真を送り付けてきました。夫はもちろん言うとおりにしています。子供が疲れているので寝かせてあげてと言うと、「何、自分の親の写真も見せたら?意味ないだろうけど。顔は覚えてくれるよね。」と言ってきました。

もう悲しい気持ちを通り越して、これまでに感じたことのない怒りを覚えました。
今までに考えたこともないような恐ろしい考えに気持ちを支配されそうです。
このまま夫といると精神を病んでしまいそうです。

夫は義理家族の事が絡むと火がついたように逆上し、外部の人間(私も含む)を責め立てます。
複雑な事情は分かりませんが、義理両親に会ったときは両親を喜ばせる為に必死になり、涙目になって焦ることも幾度かありました。おそらく、夫も義理両親に感情を踏みにじられて育ったのかなと。
それで他人の気持ちを考える事もできないのかなと思うのです。

義理家族の事が絡まなければ、とても優しい夫で父親なのですが。

子供の笑顔だけが心の支えです。
夫と距離を置くべきですが、子供と離れたくありません。
激しい怒りを上手く発散させる言葉を下さい。真言、格言、ことわざでも構いません。

読んでいただきありがとうございます。長文、乱文失礼しました。

A 回答 (5件)

あなたの親と義実家の人たちは親しくしてたんだろうか。


旦那とあなたの親は仲良くしてたのかな。
疎遠だったなら、残念だけどそんなものかもしれない。
それでも優しく気遣ってくれる人もいるけど、
元々そういう人達じゃなかったのでは?

辛い思いをしているところを無遠慮にドカドカ来られて不快なのはお気の毒だけど、
デキ婚で慌てて結婚しました!とかじゃなければ、
結婚前からあちらこちらで「おや?」と思うことはあったはず。
今に始まった話じゃないんだよ。
でもあなたはそれも「まぁなんとかなるかな」って結婚したんだよね。
今はあなたの心身が不調で弱っているから鼻についちゃってるだけだよ。
時間が過ぎて心身が回復してくれば、
きっとまた「まぁなんとかなるかな」って思えるようになるよ。

今は多くを求めず「こういう人達だししょうがないな」ってスルーしよう。
旦那に義実家への不平不満を言っちゃダメだよ。
ムッとされるだけで何の効果もないし意味ないでしょ?
稼いで来てくれて、優しい夫・父親してくれるお返しに、
義実家とのこともある程度受け入れてあげてるんだって割り切ろう。
あなたが義実家のことで旦那を攻撃しなければ、
旦那もわざわざあなたの心を抉るようなことを言ってこないはずだよ。
そこは賢く旦那を手の平で転がせる妻になろう。
義実家への不平不満は旦那じゃなくて友人やこういうところで吐けばいいんだよ。

あんまり気を詰めないでね。
気楽に、期待せず、賢く受け流せるママを目指しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。デキ婚ではないです。デキ婚できるほど神経が太ければこんなに悩まなかったかも知れませんね。

義理両親本人たちと私自身とは仲は良い方だと思います。些細な事に夫が尾ひれをつけてキレるみたいな感じでしょうか。
直接不平不満は言っていないつもりですがそう聞こえちゃうのでしょうねきっと。

結婚前に兆候があるはずとおっしゃいますが、年齢的なものもありますし人も家族も変わります。変化を共に共有するのも結婚生活の一部ですからあ。hokkai_1010さんもご結婚されているのであれば良くお分かりかと思います。

>今は多くを求めず「こういう人達だししょうがないな」ってスルーしよう。
ここに共感を得たので、ベストアンサーに選ばせていただきます。

お礼日時:2018/09/12 19:43

あなたの夫はそうした環境の下で大人になったのです。


そうして、そうした環境下で育った人物を夫に選んだのは、あなたです。
あなたの怒りは、そんな自分への腹立たしさだろうと思いますが、怒る前に、自分のそうした選択について、「全ては自分の選択の結果である」という視点で考えてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。後ろ向きな考え方ですが参考にさせて頂きます。

お礼日時:2018/09/12 19:44

ちょっと酷いですね。

自分のお父さんは居ますか?
お父さんの所に子供としばらく行くとか出来ませんか?
これじゃ参っちゃうよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。後出しで申し訳ないのですが亡くなったのは父親でして。親戚の家なら可能性はありますが、向こうも家庭があるのでためらってしまいます。

お礼日時:2018/09/12 19:29

死がどんなものかは経験しないと分からない喪失感ですよね。

ただ寄り添って大丈夫だよ、家族だから支えるからねって言って欲しいですよね。お子さん連れて離婚してもいいかも。そんな冷たい義理家族いらんわ。負けないでね。子供は味方です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。離婚は考えていません。相手が同じ状況に陥ったときに同じ言葉を返してやらなくてはいけないからです。

お礼日時:2018/09/12 19:28

女性ってされたことは死ぬまで覚えていますが自分が旦那や義家族にしている事は全くの無自覚なんですよね。



貴女の様に義家族大嫌いを全面に出していて、旦那を嫌うなら嫌われるのは当たり前です。

まともな付き合いが出来ないし、ディスってばかりいるから関係が拗れます。

離婚にはなると思いますが、子供の為にどちらが良いか本気で考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

akamegane3さんの回答は女性叩きを目的にしたものばかりですね。
こういう根暗な回答者を見ると不幸がうつりそうです。
とりあえず、私より不幸なのにわざわざ回答ありがとうございます。
ここでコソコソ女性叩きをしてもakamegane3さんは不幸なままですよ。

お礼日時:2018/09/12 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています