
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「NGO」は「非政府組織」全般の総称なので、「やっていること、目的、収入、どこに重きを置いているか」など書きようがありません。
会社や組合やNPOや趣味のサークル活動まで、何でもNGOです。この質問の趣旨からすると、ボランティア的に国際協力をするための民間組織をイメージしているのかな?
たとえば「国境なき医師団」とか「国際赤十字」、「国際協力NGOセンター」、「日本国際ボランティアセンター」みたいなもの。
http://www.msf.or.jp/
http://www.jrc.or.jp/about/
https://www.janic.org/janic/
http://www.ngo-jvc.net/
JICA は「独立行政法人・国際協力機構」。日本の外務省が所管する政府系組織。従って「NGO」ではない。
日本国の政府開発援助(ODA)の実施機関の一つであり、開発途上地域等の経済及び社会の発展に寄与し、国際協力の促進に資することを目的としている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B …
https://www.jica.go.jp/about/index.html
国連は、言わずと知れた「国際連合」(United Nations)であり、ニューヨークに本部を置く国際組織。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B …
国連は国際組織(加盟しているのは各国の政府)、JICAは日本の政府系の組織、NGOは「非政府組織」であることから分かるように、組織の主体となるものが違うので、その目的、目指すもの、利益をもたらす対象、利害関係などは各々異なる。
「政府」などの政治が絡む組織と、そこから独立な組織とでは、いろいろな面で利害が対立します。NGOは、政府からの資金援助はない半面、民間からの寄付で政権の意向に左右されない活動ができます。
アメリカの同盟国イスラエルと対立する「パレスチナ暫定政府」の支援事業は、日本の政府系組織ではできないでしょう。
あとはリンク先を見るなり、図書館へ行くなどして、自分で調べてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 酸化グラフェン: 毒性試験 の論文でお聞きしたいことがあります 1 2023/07/18 05:50
- 政治 日本に「法の支配」で偉そうに説教する資格が有るのか? 4 2023/01/14 13:49
- 化学 酸化グラフェン 人体への有害性の論文 1 2023/07/18 00:00
- 政治 中国がウィグルで、こんな事をしているようでは、日中友好など有り得ませんね? 4 2022/06/27 05:53
- パスポート・ビザ そういえば今ってアフガニスタンには旅行では事実上入国不可(インドとかイギリスからビザを発行して入国す 1 2023/05/10 21:16
- ボランティア JICAボランティアについて。 若い時から国際協力をしたいと思っていました。しかしながら育児におわれ 2 2022/06/05 22:39
- 美術・アート デザインについての考察。 なぜ人の脳は、規則正しく連続した要素を「背景」と認識するのか、実験してみま 2 2022/04/11 21:08
- その他(教育・科学・学問) JICAの行っている取り組みについて簡単に教えてください 1 2022/09/08 22:52
- 国家公務員・地方公務員 海上保安学校入試対策 1 2023/07/27 17:25
- 政治 日本はアフリカのタンザニアと同じですか? 1 2023/03/27 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
東京都の面積はイエローストー...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
複数人数で料理を突いていると...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
関東地方の都県の正式の並び順...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
陸運局をリクチ(じ?)と言う?
-
新田原基地の読みは にゅうた...
-
神奈川県や愛知県とか、県の名...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
親睦会(飲み会)での領収書は
-
赤道(あかみち)について
-
文部科学省に入るには??
-
就職するなら、公務員か税理士か?
-
イギリスの司法改革
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報