
こんにちは。
教えてください。
単三電池4本で動くおもちゃを、ACアダプタから家庭用電源で動かそうと思います。
必要物品として
6V2AのACアダプタ(内径2.1外径5.5)
ダミー電池3本
単三電池アダプタ(内径2.1外径5.5)
を購入しようと思います。
そこで質問なのですが、
①音が出て、光るおもちゃなのですが2Aで足りるでしょうか。
②テスターなどは必要でしょうか。
③6Vぴったりのアダプタを購入した場合、ダイオードのダミー電池は不要でしょうか。
全くの素人です。
どなたか、教えてくださいませんでしょうか。
他にも必要なもの、または気をつけるべきことなどあれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.5です。
>やはり素人には、危険でしょうか…
簡単に言うと
・コストや手間に見合った結果が得にくい
・子供が使うから工作意欲、利便性より安全性重視
そういうことです。
No.5
- 回答日時:
素人(当方)なら迷わずNi-Mh充電池の単3を8本と充電器を1つ買います。
(2本充電するのに12時間位、急速でないので電池寿命長い)
セリア、ダイソーなら税込¥972で済み、持ち運びも自由で
コンセントに依存しません。何より安価で簡単、汎用性があり
液漏れもしないですが、安物なので自然放電があります。
エネループなどの商品だと2~3年大丈夫です。
アダプタあれば単1、2にもなる。
https://rocketnews24.com/2018/07/15/1090947/
工作や廃物利用が目的であれば、何も言いませんが
ダイオード必要な場合、半田こてや半田も要るし
コードや半田は回路内ならいいけど、使うのが子供で扱いが雑なので
結構な頻度で壊れるからそもそも向かないかも。
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
"今回の場合のテスターの使用方法は、
①念のためACアダプタのプラグの極性を調べるため(シールがあるが念のため)
以外にありますでしょうか。"
→ 今回は、極性を調べるのと電圧の変化(負荷が掛かると電圧降下する)くらいですね。
普通の生活では、テスターはほとんど使いませんが、パソコン等を使っていると、何かと必要になります。
例えば、デスクトップでは、電源ユニットの各電圧が正常に出ているかどうかの確認とか、ノートパソコンの場合は、ACアダプタの出力電圧は規定値が出ているかどう、ケーブル類では、断線しているかどうかが、抵抗測定で判ります。
簡単な使用例では、AC100V のコンセントに正しく 100V が出ているかどうかが確認できます。
必需品ではないのですが、無いと "なんでだろう" と首を傾げて終わってしまう事柄が、テスターがあるとハッキリ確認できます。どちらかと言うと、自作する人にとっては必要なものであると言えるでしょう。電気製品の改造もその一つではないでしょうか(笑)。
テスターは、下記のようにピン~キリで売られています。高くないものも多いですので、この際手に入れられたらどうでしょう。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cptester/
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cmtester/
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cmulti/
No.3
- 回答日時:
>単三電池4本で動くおもちゃを、ACアダプタから家庭用電源で動かそうと思います。
かなり特殊な例ですが、以前、単 3 乾電池 4 本で1.5V+6Vの2つの電源として使う時計を見たことがあります。
1.5Vで時計部、6Vで目覚まし音の駆動部に配線されていました。
この場合、6Vぴったりのアダプタだけでは乾電池の置き換えはできません。
あくまで参考です。ご質問のおもちゃは6V単独で問題ないと思います。
>①音が出て、光るおもちゃなのですが2Aで足りるでしょうか。
足りると思います。現物を見ないと何とも言えませんが、音と光だけなら、0.1A程度でも十分な気もします。
<おまけ>
おもちゃの使用頻度が高くて、
電池代を節約する意味でACアダプタ利用
をお考えであれば、充電池の利用というのもあります。充電池は1.2Vで電圧は乾電池より低いですが、ほとんどのおもちゃでは、正常に動くと思います。
安価なもので充電池4本付で 1500円程度からあるようです。
https://www.monotaro.com/g/01005689/
No.2
- 回答日時:
単 3 乾電池 4 本だと 6V なので、6V 2A の AC アダプタを使えば、置き換えが可能です。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/ …
単3形:20mA=約140時間、100mA=約20時間、1000mA=約0.9時間
① 電流容量は、単 3 アルカリ乾電池の電流容量からすれば、十分でしょう。1A で 1 時間弱です。
② テスターはあった方が良いでしょう。電圧や極性の確認には必要です。
③ "ダイオードのダミー電池" とは何でしょうか。電圧調整用なら、電圧は同じなので不要です。
単三電池アダプタ(内径2.1外径5.5)を使って AC アダプタのプラグが接続できれば問題は無いでしょう。
AC アダプタのプラグの殆どは、中心の穴が "+"、周辺が "-" です。例外はありますので、極性の確認のためテスターがあると確実ですが、AC アダプタに貼っていあるシールに極性が書いてあります。
多分、単三電池アダプタに 3 本のダミー電池(ダイオード無し)があれば、4 本分の電池の代りになるでしょう。
非常に詳しくご説明いただきありがとうございます!!!感動です。
もう一つ教えていただけませんか。
今回の場合のテスターの使用方法は、
①念のためACアダプタのプラグの極性を調べるため(シールがあるが念のため)
以外にありますでしょうか。
なんどもすみません。
No.1
- 回答日時:
①
電池4本で動いているものであれば電流はそれほど要らないので、2Aで十分です。
②
不要でしょう。ただし、ダイオードを用意してください。
③
「ダイオードのダミー電池」とは何でしょうか? 不明です。
以下、工作方法です。
おもちゃの電池×4個は、直列接続で6V動作であることを確認してください。
その電池収納部の+側に、電流が流れ込む方向でダイオードを取り付けてください。
6V2AのACアダプタの出力線をばらして2本線を取り出して、
一端をダイオード側に、他端をダイオードに取り付けてください。
これで動かない場合は、逆にしてみてください。
お返事ありがとうございます。
ダイオードというものを知らず、質問させてください。
インターネットに、『単三電池ダイオードタイプ』というものがありましたがそれと同じものでしょうか。
そちらの説明には『おもちゃ側の電圧と(今回は単三電池4本なので6Vかとおもっております)と、ACアダプタの電圧が同じであれば使う必要はない』とありました。
この説明を受け、ダミー電池のダイオードタイプは必要ないものかとおもっておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ACアダプタのワット数が高すぎるとスマホの電池を痛めるので20Wが良いと家電量販店の店員さんが言って 11 2022/07/22 13:45
- アンテナ・ケーブル ACアダプタのDC延長ケーブルを探しています 5 2022/04/18 21:04
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 照明・ライト 蛍光灯の取り付け 8 2023/06/14 07:08
- 大学・短大 私が持っている大学で使うパソコンが、バッテリーへの充電が出来なく、ACアダプタを使う必要があるのです 5 2022/03/27 20:59
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの充電器 4 2023/05/21 09:42
- 楽器・演奏 MXR Carbon Copy Miniはコンパクトですが、 電池は入れられますか?それともACアダ 2 2022/12/07 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電池(単三)稼動を家庭用電源に変える事は可能?
DIY・エクステリア
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの電流が出る?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
ACアダプターを電池で代用したいと考えているのですが、できるでしょうか?
その他(自然科学)
-
-
4
乾電池で動作する機器に「USBから給電する電池」を入れ、ACアダプタを途中から接続したら機器が故障?
バッテリー・充電器・電池
-
5
単三6本の代わりにUSBから電源供給したい
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
電池式をコンセント式にするには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
電池駆動の機器をACアダプタで駆動させるには?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
1.5Vのアルカリ単3乾電池は何アンペアですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
電池式机上ライト。 電池式ですが、100V給電用に作り変える方法はありますか。 あったら教えて下さい
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
直列つなぎと並列つなぎを使っ...
-
電池式をコンセント式にするには
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
園芸用噴霧器の充電池壊れました
-
テスターで電池の残量をしらべる
-
電池の数え方
-
電池を直列につなぐと電圧が上...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
ACアダプターを電池で代用した...
-
電池の容量と電圧について
-
単一電池と単三電池の違い
-
よろしくお願いします。 乾電池...
-
弱った電池を直列にして電圧を...
-
エネループ乾電池を使って3.7V...
-
使いかけのアルカリ乾電池は保...
-
乾電池のトルクの大きさ
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
電池式をコンセント式にするには
-
ACアダプターを電池で代用した...
-
電池式机上ライト。 電池式です...
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
よろしくお願いします。 乾電池...
-
テスターで電池の残量をしらべる
-
並列つなぎで乾電池を逆向きに...
-
循環電流って何ですか 自己放電...
-
充電池を直列で充電したらどう...
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
乾電池を燃やすとどうなるの
-
弱った電池を直列にして電圧を...
-
電池を直列につなぐと電圧が上...
おすすめ情報
申し訳ありません。
ACアダプタのプラスを買うかマイナスを買うかもわかりません。