単二電池

高校受験の勉強について!!
社会ってどのように勉強すればいいですか?
地理 歴史 公民 です。
めちゃくちゃ暗記苦手で…

A 回答 (5件)

覚えて解くだけ。



都道府県とかも自分の地方の県は覚えるの早いでしょ?
なじみのあるものは覚えるのでは???
だから
なじむことですね。愛着を持つというか。興味を持つ。
自分の家が農家なら県別のコメの生産量なんかはすぐ覚えるでしょうし。
地元の偉人なんかもよく覚えるでしょ。

中学生なら公民は苦手な人多いです。
これは(選挙権もないし、同世代の政治家もいないしで)政治になじみがないからだと思われます。
興味や慣れが大事なんですよ。
好きなゲーム、アイドルやミュージシャンのことは相当詳しいのでは???要するに興味を持つことが大事なんです。
あと
覚えてるだけでは意外と解けないので、普段から解くことですね。
解かないとダメですね。

そんで
ドラえもんとのび太くんがセットであるように、
セットで覚えるといいですよ。
同世代やライバル、事柄など関連付けて覚えられるから。
例えば織田信長、徳川家康、豊臣秀吉は出やすいのでその生涯を流れの年表軸で覚えとく。
そんで
石油の資産量を覚えたら石炭も合わせて覚えておく、
工業地帯や工業地域も一気にメインの10個ぐらい覚えきった方がいいですよね。1個ずつの方が難しい。
あなただって幼稚園はこんなだった、小学生はこんなだった、中1はこんなって覚えてるはず。関連のあるものや順番の方が分かりやすいですよ。
で、くり返すんです。何回も見聞きしてると覚えますよ。
とりあえず朝起きたら30分、家帰ったら30分、みたいにとりあえずやるといいです。
考えるとダメですから。考えるのは30分経ってからでいい。
空き時間できたら1分でも2分でも間髪入れずにやってしまう。それで毎日そういう風にやってれば自然と時間を伸ばせますよ。これはほかの科目もそうですが。
    • good
    • 1

関連付けて覚えることです。


その知識単体ではいくら覚えても人間は忘れます。
あと、言葉は早口で覚えると良いでしょう。
    • good
    • 2

手っ取り早くやるなら、一問一答レベルの問題練習を繰り返すこと。


その際には、必ず「解答」と設問文中に潜んでいる「解答を導き出すためのキーワード」をセットで押さえていくことが大切です。
要は連想ゲームのジャンル限定版だと考えておくと良いのです。

ただ、社会は分野によって少々傾向が異なります。
地理:一問一答レベルは必須、ただし、入試問題(公立)は用語解答は少なく、記号選択が中心で文章記述がちょろっとという感じ(兵庫や京都のような地域を除く)。
   理由としては、教科書ごとの記述内容の差が結構あるので、用語解答で問える問題は地味に少ないためです。
   用語・キーワードをセットで覚え、各地域の気候・産業などの特色を把握が必要(統計資料の読み取りには各地域の特色の理解が必要な場合もあります)。
   単純に統計資料を読み解くだけで解ける問題もありますが、地図を使って出される場合もあるので、地図帳や教科書の地図はよくチェックして特徴の把握を。

歴史:歴史は一問一答レベルの知識を軸とした問題が基本(単純な記号選択や正誤判別も基本は一問一答レベルの知識の組み合わせ)。
   ただし、年代の並び替えなどの知識が必要となるため、そこらへんは図書室や地域の図書館に置いてある通しの歴史漫画シリーズを読み込むべし。
   そこらへんが終われば資料問題(写真など)の対策へといったところでしょう。

公民:公民も一問一答レベルの知識が基本(問題の作られ方も滋賀や静岡といった文章記述の癖の強いところはともかくとして)。
   入試問題は3分野の中では最も簡単になりやすいです。
   基本的には定期テストレベルの問題を確実に解けるようになっておくこととそのレベルを維持しておくことに努めましょう。
   あとは、理論的な考え方としくみを理解してしまえば、さほど苦労はしないはずです。

だいたいはこんな感じでしょうかね。
とにかく社会ができない場合は、まず一問一答レベルの知識を確実にキーワードとセットで押さえること。
「覚えることを意識する」というよりは一問一答の問題を何度も何度も繰り返して「自然に解ける」レベルにしたいところですね。
    • good
    • 0

教科書などを左脳で論理的に覚えるのが苦手なら。


漫画やイラストなどを活用して右脳で感性で覚えるようにしてはどうですか?
頭は脳は左脳=論理的思考、ロジカルシンキングだけではありませんよ。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

私も暗記苦手でした笑


前期で受かれば暗記科目はなくなりますよ!!(見事に落ちましたが笑)

社会などって、範囲が広いのでどれがでるのか何がでるのか私も分からなかったです。
ただひたすら過去問といてました!
すると、当日見たことある問題がいくつかありました!

なので過去問とくのおすすめです!

この時期から勉強するのすごいです!
受験頑張ってください!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!