dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給についてなのですが…

希望休に加えて有給を二つ取ろうとしたところ、「有給を二つも取られるとシフトが作れない」といわれてしまい、一つに減らされてしまいました。

2日間遊びに行く予定があって、チケットが今月末までなのでなんとか2日休みを取りたいのですが…
そこら辺のことは疎くてわからないのです…。

希望休は全て資格の取得に当ててしまいました…。

どうしても2日間休みを取りたいのですがどうにかならないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

> 一つに減らされてしまいました。



会社が時季変更権を行使するのと別に、そういう【お願い】するのは問題ないです。
現状、質問者さんが会社のお願いを了承して、自身の意思で有給取得しなかったって話にしかならないです。


> どうしても2日間休みを取りたいのですがどうにかならないものなのでしょうか?

強引に、
・有給申請する
・休む
でもOKですが、会社や同僚に迷惑はかかります。

当日休みの担当者に相談して、代わりに出勤してもらう、出勤日数とか税金関係で出られないならシフトを代わってもらうってのが真っ当だと思います。

> チケットが今月末までなので

あるいは、今回は別の人にチケット譲って、次回はもっと早くに段取り踏んどくとか。
    • good
    • 2

>希望休は全て資格の取得に当ててしまいました…。



良くわからんけど…学校とかに通ってるの???


>どうしても2日間休みを取りたいのですが

希望休+有給休暇で2日間休めばいいじゃん。

その週は学校?は諦める!


先の回答にもあるように、有給休暇には時季変更権がありますから「1日は有給休暇を認めている」訳ですから、会社には特段の違法性は無いと思います。
また、「有給を二つも取られるとシフトが作れない」という理由は正当性が有りますからとりあえずは問題は有りません。


後は、先の回答にもあるように他の人にシフトを変わって貰える人を自ら探すしかないと思います。
    • good
    • 0

基本的に会社は有休を拒否することはできませんが、会社には決まった人数しかいないので穴が開いて困ることがあるでしょう。


シフト制ならなおさらです。
会社とケンカしてもいいなら、労働者の権利ですと言っても良いかと。
そこで働き続けたいなら諦めて、次回から早めに有休申請をしておくべきですね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!