dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIMAX無制限について

3日間で10G使ってしまいました。

説明を見ると次の日の18時~翌2時まで1Mに制限されると書いてありました。

そして次の日18~2時まで使いましたが多少遅さは感じましたがオンラインゲームやバイナリーオプションの画面、ヨウツベ。を開いててもまったく問題ありませんでした。

スマホみたいにめちゃくちゃ遅くなるのかと思ってたのですが。。。

私の勘違いかと思い。確認しましたが10G超えた日の分の通信量は減っていたのでちゃんと制限はかかっていたとおもぃます。

使ってる方の体感を聞きたいです。

A 回答 (5件)

携帯電話のMNOの速度制限時の通信速度は、128Kbps


携帯電話のMVNOの速度制限時の通信速度は、200Kbpsか250Kbps程度

WiMAX2の速度制限時の通信速度は、約1Mbps
SD画質の動画の問題ない程度の通信速度となっている。
1Mbpsとか遅いといっても、通常のページの閲覧とかなら問題ない速度ですからね。
MVNOの200Kbpsや250Kbpsだと、遅いとしても、動画をみないで、ページなら若干遅いが問題なく表示出来る速度はあったりしますから。
    • good
    • 0

この場合、


 128kbps

 1Mbps
の制限の違いを理解していないことが混乱している原因だろうと思います。

3日間で10Gバイト使った場合の制限は1Mbpsです。
これは動画再生くらいは余裕ですよ。
128kbpsになると動画は無理。
SNSのメッセージやメールの送受信が精一杯です。

”UQ Flat ツープラス” で1カ月に7Gバイトの通信量契約で制限を受ける場合が128kbpsになります。
質問者さんの場合は
”UQ Flat ツープラス ギガ放題” でしょうから、この制限を受けません。

・・・
ちょっと調べてみたら、WiMAXのページに目安が書かれていましたので参考にしてみてください。
 https://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai …
    • good
    • 0

「されることがある」ではありませんか?

    • good
    • 0

2時以降も6時頃まで速度制限が継続することがありますが、一旦、セッションを切断すると速度制限が解除されます。

(1MbpsはYouTube動画の標準画質での視聴が可能な速度)
    • good
    • 0

スマホの通信制限というのは大体が200Kbps以下ですから、WiMAXの1Mbpsとは速度が比べ物になりません。


1Mbpsは、YouTubeをFHDの1080p、高画質で見ようなどとすればバッファリングが追いつかず固まりますが、480p程度ならば問題なく再生できるレベルです。推奨では1.1Mbpsあれば大丈夫と言われています。
twitterやメール、SNSなどは軽いので、1Mあれば体感的には殆ど不都合は感じないでしょう。
NetflixやDAZNなどの映像コンテンツは1Mだと厳しいと思います、やはり3~5Mbpsくらいは必要な感じですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!