アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工事等で建物のブレーカーを落とさない為に過負荷保護付き漏電ブレーカーを用います。
建物のブレーカー(コンセント用)は大概が15アンペアです。
市販されている、コンセントに差し込み使用する過負荷保護付き漏電ブレーカーも15アンペアです。
同じ15アンペアですが、使用していて過負荷の際は必ず建物側のブレーカーでは無く コンセントに差し込んだ過負荷保護付き漏電ブレーカーが作動します。
もちろん 建物のブレーカーを落とさない為に行ってはいますが、何故 同じ15アンペアなのにコンセントへ差し込んだ方が先に作動するのでしょうか?
15アンペアという表記なだけで、実際には差があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>建物のブレーカー(コンセント用)は大概が15アンペアです…



ごく普通に 100ボルトのコンセントですね。
それはあなたの会社が変則的なのであって、一般には 20アンペアです。

>コンセントに差し込み使用する過負荷保護付き漏電ブレーカーも15アンペア…

1個所のコンセントから取り出せる電流の最大が 15アンペアだからです。
2口、3口のコンセントでも合計して 15アンペアまでです。

>15アンペアという表記なだけで、実際には差があるの…

それはそうですよ。
どんなブレーカーでも 15.000000・・・と端数を一切認めないというわけでは決してなく、ある程度の動作範囲が許容されています。
同じメーカー、同じ機種であっても商品ごとに許容範囲内でのばらつきはあります。

>コンセントへ差し込んだ方が先に作動するの…

過負荷で落ちるのなら、上述のとおりであなたの工場ではたまたまそうなっただけでしょう。

漏電で落ちるのなら、一般に分電盤内の漏電ブレーカは感度電流が 30ミリアンペアなのに対し、コンセント用漏電ブレーカーの感度電流は 15ミリアンペアであることが多いです。
このため、感度電流の小さい方が先に落ちるのは自然なことと言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の勘違いでした。
確かに建物ブレーカーは大概が20アンペアの仕様ですね。
ご意見ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/09/19 18:18

ブレーカー、最終的には機械的にスイッチが動いて切断しますね。


その動きが速いのと、遅いのとを直列にして使用すればどうなる?。
    • good
    • 0

>コンセントに差し込み使用する過負荷保護付き漏電ブレーカーも15アンペアです。


同じ15アンペアですが、使用していて過負荷の際は必ず建物側のブレーカーでは無く コンセントに差し込んだ過負荷保護付き漏電ブレーカーが作動します。

=当たり前の話。

過負荷電流は使用側の原因によって発生させているものです。従って建物側の被害をなくすために使っているブレーカーですから原則そのようにならないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>原則そのようにならないといけません。
同じ15アンペアのブレーカーでも原則に基づいて違いがあるんですね。
その原則はどの様に決められているんですか?
電気法ですか?
メーカーの仕様書などに記載があるんですか?

お礼日時:2018/09/19 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!