アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウィキペディアによると確かに民間企業みたいですが、何か怪しい。天下りはあんなもうかる企業を免れさせるなんて信じられないって思ってますね。民間企業だったらなぜ中央新幹線は政府が出資するんですか?

もし本当に民間企業だったら、じゃー、東日本・中日本・西日本の各道路会社も、地下鉄を経営する会社も民営化すればいいんじゃないですか?

質問者からの補足コメント

  • 中央新幹線は政府の補助金によって建設されるんじゃないですか?

    東日本高速道路の主要株主は財務大臣 100.00%
    中日本高速道路の主要株主は財務大臣 100.00%
    西日本高速道路の主要株主は財務大臣 100.00%
    ということですから民間企業じゃなくて、国が経営する会社でしょう。

    各地下鉄会社もそうです。

    東京メトロの主要株主は財務大臣 53.42%、東京都 46.58%
    大阪メトロの主要株主は大阪市 100%
    ということですから、民間企業じゃなくて、役所がやってる会社です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/19 22:18
  • 株主=経営者ではありませんが、株主は企業経営に口を挟む権限を持ってる実力者です。会社の上司とも言える。株主が100%政府なら、企業経営に口を挟むのは国会議員です。だから本当に私企業とは言えない。私企業や民間企業は貴方の言う通りで「自主財源」によって企業を経営するということです。その財源は政府なら、政府がある意味で本当の経営者になります。それに、政府が株主だったら、その株を買ったのは税金でしょう。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/21 08:13
  • 企業の実質上の支配者は株主たちです。だから株主が100%政府だったら、政府は企業経営にいつでも口を挟む権限を持ってる上司というか、会社の実力者です。だから本当に民間企業や私企業とは言えない。私企業といえば、自主財源によって企業を経営するということです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/21 08:18
  • >当然に株主である政府の指示を受けます。
    だから民間企業とは言えない。政府が株主だったら、政府が上司なわけです。民間的に運営されるだけで、民間企業ではない。民間企業と私有企業は同じものです。
    それに、健全な経済活動なんてないです。国会議員は民間企業の経営に口を挟む権限があれば腐敗と経済的非効率につながることに決まってる。それは天下りってことです。
    政府や国会議員への依存を排除するためにその各会社は完全に民営化されるべきです。経営も資金源も民間にされるべきです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/21 20:03

A 回答 (6件)

#5です。

補足拝見しました。

質問者様はご質問で「民間企業」と書かれています。政府が100%ほゆうしていようがなんだろうが、株式会社という経営者と株主が分離しているシステムは「民間企業」といいます。

その上で政府が100%支出しているから「私企業」ではない、と言うのはその通りです。政府や地方政府などが株を寡占所有している企業は「公企業」と呼ばれます。

ご質問は「民間企業であるか否か」だったはずです。それならJR各社は「民間企業」で間違いありません。

公企業として「政府の指示に従うかどうか」は#5に回答した通り、当然に株主である政府の指示を受けます。

ただし、民間企業は会計開示責任があるので、政府の思惑とは別に会計監査され、経済原則にそった管理を受けることになります。JALが破綻したのも出資は政府であったが、経済原則からみて批判を浴びるだろう財政出資を政府が控えたからです。こういうのを「健全な経済活動」と呼びます。

政府が運営していた国鉄は「赤字がどのくらいあるのか」が外部からは分からなかったので、問題が大きくなりました。

念押ししますが、政府の株所有が100%でも「民間企業」であることには変わりありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

他の方も書かれているように、株主が100%政府だから「国が経営している」ということではありません。


それを言うなら旧JALもかなりの割合で日本政府が株式をもっていましたが、結局破産させて再建させました。

JRの場合、以前は「国鉄」という政府が運営する鉄道で、これは他の省庁とほぼ同じ、分かりやすく言えば都道府県の水道局員と同じように、国鉄職員という公務員だったのです。
公務員ということは「行政職員」です。ですから行政権を行使できました。そのため国鉄内には「鉄道公安官(鉄道公安職員)」という部署があり、警察と同等に「国鉄の車両や敷地内」は警察権があり、逆に行政権の都合で警察は国鉄の敷地や車両内で捜査したりするには許可が必要でした。

現在は民営会社なので行政権はありません。そのため各都道府県警が鉄道警察隊を作って、JRや私鉄の中に配置されています。

>民間企業だったらなぜ中央新幹線は政府が出資するんですか?
元々はJR東海が「政府の出資無し」で行う予定だったのですが、後から政府が予算をつけて補助金を支出しました。

政府や都道府県さらには市町村も、JRに限らずいわゆる私鉄にも出資します。理由は「公共交通機関だから」です。

新幹線に関しては長距離路線であることから「国土開発」と密接にかかわっていて、今作っている北海道新幹線(JR北海道)も建設自体は鉄道建設・運輸施設整備支援機構が建設し、JR北海道に貸し付ける形で運営されます。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は政府の一機関です。

そのためリニアも投資のやり方は違いますが、国会で「国土開発のためにJR東海に投資する」と言う形で投資をすることになったのです。他にも「1都府県に1駅」というJR東海の方針で、各都道府県の駅舎や駅前開発などは都府県が費用を出すことになっています。

ただ、政府出資100%の会社であれば株主の意向は当然反映されます。それは普通の株主と同じです。だから国土交通書などからJR各社の経営陣に人を送り込むことは「天下り」とはいいません。株式をもっている銀行や商社、投資会社などが監督者を送り込むのは当たり前だからです。

ただし、JRが出資しているJR子会社なら「天下り」といいますし、実際に弊害が起きています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>中央新幹線は政府の補助金によって建設されるんじゃないですか?



名古屋から大阪までの延伸を前倒しするために財投による貸し付けが検討されているらしいですが、名古屋まではJR東海の負担で建設されます。

>民間企業じゃなくて、国が経営する会社でしょう

株主=経営者ではありません。
大株主ですので影響力が大きいのは確かですが、「民営化」とはそもそも税金で賄っていたものを自主財源によって運営しなさいよ、ということです。
JRにしてもネクスコにしても、それまでの赤字垂れ流し体質から黒字を計上するまでになったのは企業としての体制を整えて企業努力してきたからです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>なぜ中央新幹線は政府が出資するんですか?



出資してませんよ。従来の新幹線スキームとは異なり、JR東海が自己資金で建設する新線です。

>東日本・中日本・西日本の各道路会社も、地下鉄を経営する会社も民営化すればいいんじゃないですか?


既にしてますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

株をどこの誰が握っているかでしょ

    • good
    • 0

そういった場合はWikipediaの解説記事より会社の公式Webサイトにある会社情報や株主向けの情報を参照した方が分かりやすいです。


大株主の社名と持ち株数の情報などもありますので、民営度がわかります。

ちなみに高速道路各社は株式会社となっていますので、ここに関しても各社の公式Webサイトで同様の情報を参照されるとよいかと思います。
東京メトロも東京地下鉄株式会社という会社です。発行株式は国(財務省)と東京都が持っていますが。(^^;

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!