
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
学生の頃のアルバイト先の話ですが、
アルバイト先の店の割引券付きのチラシを置かせてもらってました。(無料で)
直営店ではなくオーナー店です。
1ヶ月に1度ほど補充に行かされてました。
どうやって許可をもらったのかバイト先の店長に聞いたところ、飛込みでオーナーさんにお願いしたそうです。
もちろん、ほとんどのところは断られたらしいのですが、その店のみ置かせてもらってました。
ちなみに、そのコンビニは僕のバイト先のチラシ以外にもそのチェーンのコンビニとは関係の無いチラシがいろいろ置いてあったのでオーナーさん自身が置きたいという意向があったのかもしれません。
ですから、コンビニをまわって見て、明らかに他店より直接コンビニと関係の無いチラシやポスターがはってあるところを狙うといいかもしれません。
また、商店会や商工会などの組織に入っているスーパーやコンビニオーナーならそういう組織の関係からお願いすると置いてもらえるかもしれません。(その場合はその組織の会員になったりする必要もありますが)
やっぱりオーナー店で、コネを使って、でないと
難しそうですね。
コンビニと関係ないチラシをおいてある所を探すというのは、いいアイデアですね!!
探してみることにします。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
有料で置くと言うことはあり得ません。
そういうことで利益を得る商売ではないからです。
どうしてもということであれば本部を通してシステムを作らないといけません。
当然かなりの資本が必要になります(全国チェーンを相手にする訳ですから)。
オーナー店で個人的に御願いすれば置いてもらえるかもしれませんが、本部は良い顔はしませんので、かなり親しくないと難しいと思います。
No.1
- 回答日時:
ん~ 少なくとも店で販売するものの販促用の物しか
見たことないですから 店の宣伝のちらしって
置く事は難しいのではないですかね
コンビニには 直営店とオーナー店がありますので
もしかしたらオーナーの許可がもらえれば可能かもしれませんが
見回りに来る本部の人がイメージの問題があると
判断されれば ダメかもしれません。
町のイベントの告知だとかなら まだ可能性はあるでしょうが
店の宣伝をコンビニに頼るというのは いかがなもんだろう?
というのが部外者の正直な感想です。
駅前にでてチラシ配りするくらいの意気込みが欲しいですね。
直営店とオーナー店があるんですね。
置いて貰うのは難しそうですね。
チラシ配りガンバリマス^^;
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 企画・マーケティング コンビニ本部がドミナント戦略を取るなら、フランチャイズオーナーを救済してあげても良いのでは? 1 2023/07/18 20:16
- 英語 定冠詞と不定冠詞の理解の仕方に不備がないかを確かめて欲しいです。 I will buy ①the ( 3 2023/01/23 01:53
- スーパー・コンビニ コンビニ決済の用紙で支払いの際に「店舗控え」の部分が有りますが、雇用店員が「不要」だと言う根拠が分か 5 2022/04/04 08:27
- スーパー・コンビニ 店員の態度 4 2022/12/22 18:50
- スーパー・コンビニ コンビニ店員さんに質問します。 コンビニ店員さんの大半は生活保護受給者ですよね。 コンビニのバイトで 3 2022/07/26 07:36
- スーパー・コンビニ コンビニ店員さんに質問です。 コンビニ店員さんは生活保護の福祉課の無料で貰えるボールペンを大量に貰っ 1 2022/07/31 04:50
- スーパー・コンビニ コンビニ店員さんで生活保護を受給してる方が多いと存じております。 なのでコンビニ店員さんに質問です。 1 2022/07/30 13:52
- スーパー・コンビニ 値上げ後のコンビニ価格。 2 2023/08/20 15:37
- 飲み物・水・お茶 なぜ! なぜ、コンビニは無糖コーヒーは何処でもあるのに、無糖紅茶は置いてある店舗が少ないのでしょうか 3 2022/11/23 07:27
- 会社・職場 犯人探し 内部通報をコンビニのファックスで本部にしたところ、店舗 で犯人探しがはじまりました。 受信 6 2022/05/30 21:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前回質問させてもらったものです
-
郵政省によるチラシ配布?
-
ポスティング用チラシの作り方
-
バス車内への広告掲載について
-
コンビニにチラシを置いて貰う
-
「知りたく思いますので」って...
-
新聞の折り込みチラシを一般人...
-
ラインミーって何ですか?勝手...
-
ジュピター官能小説に掲載され...
-
会社にスポーツ協賛をお願いさ...
-
「生姜シロップ」と「黄金あま...
-
店舗の看板について
-
明治薬品の広告は下品で逆効果...
-
会社のwebサイト作りました。ア...
-
バルクの意味
-
すごい時間割の広告に出ている...
-
自己開発セミナー??
-
ネットカフェ マンボー、1時...
-
明治薬品の広告はなぜ品がないの?
-
ニューモの広告がうざいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニにチラシを置いて貰う
-
スーパーやコンビニに置いてあ...
-
日経新聞はどうしてチラシがな...
-
ビラ配りで準備しておかないと...
-
チラシのインクについて…
-
美容室の無料送迎
-
日本でウォルマートが失敗して...
-
調剤薬局の宣伝
-
障子ってどのくらい透けますか?
-
チラシ集客は時代遅れですか? ...
-
新聞の折込チラシについて
-
三日間の展示会で用意すべきチ...
-
GEOで買い取りしてもらう際に、...
-
なぜコンタクト会社はティッシ...
-
ちらしに差し込む簡易マップを...
-
大雪、台風などの災害の際 バイ...
-
号外新聞のようなチラシを作りたい
-
朝、チラシを見る
-
ぱどの配布、細かい報告につい...
-
ちらしを置いてもらうのにお金...
おすすめ情報