dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はトヨタのヴィッツに乗っています。
型式はKSP-130です。初年度登録は平成23年1月です。

足回りを整備したいと思っています。

タイヤについているホイールを外して
洗浄したいのですが、うまく外れません。

ホイールを外す工具が売っていると
聞いたのですが、オートバックスやイエローハットでも
売っていませんでした。

ホイールを外す工具があればご紹介頂けないでしょうか?

またホイールを外してから洗浄する事以外に
何かやっておいた方が良い整備はありますか?

少し錆が気になるのですが…

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 大変失礼致しました。
    外したいのはホイールキャップです。

      補足日時:2018/09/21 09:45

A 回答 (8件)

ホイールキャップを外すのは、整備でなく 洗車ですねー


軍手嵌めて 端を引っ張れば 外れるものですが?
車載工具の ホイールレンチの 真っ直ぐな方が 平たく潰されていると思いますそれで
こじるとかできませんか?

工具は、イエローハットでも オートバックスでも売ってますが ホームセンターや工具専門店 アストロプロダクツなどの方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。車載工具にありました。
うまく出来ました。その他の方もご回答有難うございました。

お礼日時:2018/09/23 01:22

マイナスドライバーで充分です。

    • good
    • 0

オートバックスでもイエローハットでも売ってますよ


店員さんに聞きましたか?

ホイルキャップを外すのは、マイナスドライバー (^_^; もしくはタイヤレバーのお尻側がマイナスになっています。
車載工具入れの中に入っていますよ
    • good
    • 0

ホイールキャップレンチ


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83% …

ジャッキ回しやホイールナットレンチのお尻が同じような薄く切り欠いた先端の形状になっていませんか?
「タイヤホイールを外す工具と整備について」の回答画像5
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ホイールキャップであればマイナスドライバーにビニールテープを巻き、隙間に差し込めば外せます。


ホイールに爪でひっかかっているだけです。
    • good
    • 0

タイヤとホイールの組付け工具なんて個人で買っても高くつくだけ


近くのスタンドか整備工場と仲良くなりましょう
    • good
    • 0

タイヤ(ゴム)とホイールを外したいのでしょうか?一般的にしませんが・・・・


アストロプロダクツという工具屋さんで安く売っています。
が、あまりお勧めしません。元に戻した時の、バランス調整が出来ないからです。
タイヤ屋さんでも、タイヤ(ゴム)のはき換えはお勧めしてませんよ。空気漏れの原因になるからです。

ホイール裏は、ブレーキパットのカスなどで必ず汚れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。ホイールキャップを外したいの間違いでした。

お礼日時:2018/09/21 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!