
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
履歴書に記載された経歴をチェックするために、かつて在籍した学校や企業に在籍した事実を証明する書類を発行してもらうように、と言われる場合があります。
言われなくとも、かつて在籍したところから証明書を出してくれる場合ならば、履歴書に記載できるといえると思います。
大学中退の場合、私の知るケースでは、「在籍期間証明書」「成績証明書」をかつて在籍していた大学が発行してくれました。この場合は、履歴書に記載ができるといえましょう。
大学がその手の証明書を発行してくれるかどうかによりますので、一度大学にその大学の中退者にその手の証明書を発行してくれるものなのか確認してみてはいかがでしょうか。
私の感覚では、入学して在籍した期間があるのであれば、大学中退と記述はできるようになるのではないかと思います。もっとも、極端な場合、たとえば1日だけ在籍して即中退とかいうケースであれば、逆効果になるでしょうから学歴を隠したいという欲求が働くかと思いますが。
大学中退には、学歴的な意味からすれば同等ですが、No.1さんが記述されているとおり、2年間以上在籍するか、教養科目分程度の単位を取得しているならば、好意的な企業であれば短大卒扱いをしてくれることがあります。
No.2
- 回答日時:
受験資格や大学なら編入年次の決定に、在籍証明書、成績証明書が要求されますので、何の履歴かによります。
よくあるケースなら、2年次で中途退学した場合には在籍証明により、2年次に編入が許可される可能性があります。
これが、学士入学で、大学卒か、3年次中途退学かつ66単位以上取得等の基準があれば、3年次編入許可のケースもあります。
また、飛び級で進学のケースもあり、優秀な場合で22歳以上なら、博士課程5年生一貫教育のコースに入学できるケースもあります。この場合、大学卒業していないので、学部卒業を受験基準としている国家試験の受験資格はないそうです。
会社や公務員の受験資格は要綱でその基準を示しているケースが多いし、1年次で単位をまったく取得していない場合と、前期である程度単位を取っている場合にはそれで大学受験を許可するケースもあるので、問い合わせる必要はあります。
在籍していた、つまり入学金を支払い、学籍を有していた場合には卒業しなければ、中途退学として記載可能ですが、その内容により扱いは異なるし、卒業していなくても短大卒程度と認定されるケースもあるということだと思います。
募集要項を見るか、記載がなければ、問い合わせてから記載すると問題は生じない、あるいは受験資格のあるなしを事前に確認できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退者が履歴書に「大学中...
-
大学中退について
-
自分は、下位国立大学を留年し...
-
大学中退は大学出身者にしても...
-
指定校推薦で大学を中退したら...
-
大学中退について
-
退学届の理由の記入
-
やりたいことが見つかったので...
-
卒業式後に退学させられる可能...
-
指定校推薦 退学
-
大学四年ですが退学を考えてお...
-
日本の大学を中退していますが...
-
やりたいことが見つかって大学...
-
大学中退後
-
最終学歴に中退は入るの?
-
在学中に死亡したら、中退扱い...
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
-
公認会計士2次試験合格後の大学...
-
大学4年で内定アリですが今中退...
-
大学入学後に不正が発覚したら?
おすすめ情報