重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

万引きをした事のある人間に、一般人と全く同じ態度で他人の万引きを注意する権利はあると思いますか。前まで万引きしてた奴が急に手のひら返して偉そうに注意してきたら、うざく感じませんか。かといって文句を言えば、確実に「私が正しい」「信号無視した人間は警察官には成れないのか」等といった反論が飛んでくるでしょう。とはいえ、文句を言わずに大人しく反省して見せるのも癪でしょうし、私には一方が一方的に正しいとは思えません。どのような反論が考え付くか、教えていただきたいです。
※あくまで仮定の話ですので、そこのところはよろしくお願いします。あと、私が引っ掛かるのは注意行為そのものというよりも、態度の方です。

A 回答 (4件)

反面教師ということで、一応、教師だからいいんじゃない。

    • good
    • 0

何か罪を犯した者が同じ罪を犯した、または犯そうとするものに注意することができなくなっていったら、他に誰も忠告するものがいなかったときどうなるか。


学級崩壊をはじめとした秩序の崩壊はこうやって始まるのだと思います。

だから、権利は保証せねばなりません。
やらかしたからこそ、それが加害者被害者共にどういうことになるかある意味では詳しいわけですし。
経験者なのですから。

きちんと反省してるとか償ったとか、そういった清算してないなら偉そうなこと言う資格はないですが、でもやはり忠告の資格はあります。
あくまでも忠告の内容は認めたうえで、忠告したこと以外の点で過去に犯した罪への向き合い方に対する指摘ぐらいしかないと思いますよ。

いずれにせよ、不毛なやり取りだと思いますがね。
    • good
    • 0

万引きをした事のある人間に、一般人と全く同じ態度で他人の


万引きを注意する権利はあると思いますか。
 ↑
権利というのは法で認められた利益のことです。
だから、これは権利云々の問題ではありません。
資格の問題です。




「私が正しい」
  ↑
彼の言っている内容は正しい。
しかし、彼にはそれを指摘する資格が
無い。




信号無視した人間は警察官には成れないのか
 ↑
信号無視は行政犯罪の問題です。
道徳倫理とは関係が薄い犯罪です。

しかし万引きは刑法犯です。
道徳倫理に反する犯罪です。

同列に論じることはできません。




私が引っ掛かるのは注意行為そのものというよりも、態度の方です。
 ↑
犯罪者のくせに、何を偉そうに、という
ことですね。
    • good
    • 0

君子危うきに近寄らず

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!