
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ベニヤの21mmは相当高価です。
ランバーというのは厚くてそのまま21mmくらいあると思います。
強度は同じ厚みならベニヤの方が強いでしょう。
ランバーコアのシナ合板なら強度はほとんど変わりません。
私ならランバーで躯体、棚を作って、裏板だけ3mm合板を使います。
No.2
- 回答日時:
No.1の方とほぼ同じです。
強度的にはほとんど差はありません。
価格的には倍近く差があります。
厚さ21mmで650mmスパンなら気になるほどはそらないと思います。私はいつも18mmでつくってます。
そりを完全に止めるにはCチャンネルという鉄製のレールのようなものがあるので心配なら使用すればよいでしょう。
それより背板がないことの方が強度的には不安ですね。
No.1さん、No.2さん御礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
強度の差よりも価格の差の方が気になるので、シナランバーで考えようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- DIY・エクステリア DIY作業場の床 3 2023/02/14 00:33
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 野球 中国の野球 4 2023/03/10 09:12
- DIY・エクステリア DIYでソファ作成? 3 2022/05/14 23:04
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- DIY・エクステリア 高さが変えられる木製棚の天板が落ちる件 7 2022/09/08 16:28
- DIY・エクステリア 集成材のジョイント方向による強度について 1 2022/12/18 09:37
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
*文化祭のステージ作り*
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
大きいデッサン額縁
-
室名プレートの剥がし方
-
赤松のウッドデッキ
-
屋根つき洗濯物干し場を作りたい
-
壊れた本棚の補強修理について
-
木材の耐荷重(?)について
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
power pointでコピペできない
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
本棚の棚のたわみ
-
トタンの曲げ方
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
DIYガレージの土台寸法について。
-
クローゼット 棚板の厚み
-
防腐処理してある木材を直接コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
トタンの曲げ方
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
本棚の棚のたわみ
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
赤松のウッドデッキ
-
壊れた本棚の補強修理について
-
power pointでコピペできない
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
木材か単管か・・・
おすすめ情報