
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既存のペーパーホルダーを取り付けてあるネジ及びネジ穴を利用して、新たにネジ穴を開けずに取り付けられることが売りの壁掛けプレートです。
取り付け手順としては、
1.既存のペーパーホルダーの取り付けネジを緩め、ホルダーを外す。
2.ホルダーと壁の間にプレートを挟み込む形で改めて壁に固定。
3.プレートにトイレのリモコンのリモコンホルダーを裏の両面テープで貼り付ける。
4.ホルダーにリモコンをはめ込む。
で、完成となりますが、一点だけ問題が。
手順1で説明のペーパーホルダーの取り付けネジですが、壁の素材によっては壁紙の向こうは石膏ボードというお宅が多いかと。
となると、まっさらな壁に始めにペーパーホルダーをネジで取り付けるときにはそれで良かったのですが、一度ネジを緩めねじ込み直す段階で挟み込むプレートの厚みの分だけネジが浅くねじ込まれることになることと、そもそも石膏ボードはネジの再抜き差しには弱く、ネジが効かなくなってスポスポ壁から抜け落ちる可能性が。
全行程取り付けが終わったと思ったら、ペーパーホルダー、プレート、リモコン共に壁から脱落ということが多々あり得ます。
賃貸ではない自己所有のお宅ならボードアンカーという部品を壁のネジ穴に差し込み「丈夫なネジ穴」を確保することをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
たぶん、おそらくできるでしょう。
少なくともTOTOのトイレットペーパーホルダーなら、
上に何かを取り付けることができます。
厚みも強度も充分なので、好きに穴をあければよいですよ。
アクリル板を加工するより間違いなく安く早くできるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 鉄筋コンクリートの自宅の壁に 6 2022/06/12 11:06
- 一戸建て トイレのウォッシュレットリモコンの位置について。 ウォッシュレットのリモコンは袖リモコンと壁リモコン 7 2022/07/14 22:09
- その他(生活家電) TOTOウォシュレット商品について 3 2023/08/11 15:08
- リフォーム・リノベーション ウオシュレットのリモコンは 9 2023/02/11 19:23
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- その他(生活家電) 便座が壊れて買い替え 代替えは何でしょう><;? 4 2023/06/06 21:52
- 照明・ライト 天井LEDシーリングライトでタイマー付きのものはありませんか 9 2023/01/30 17:01
- 掃除・片付け トイレの掃除業者について 3 2022/07/13 11:49
- DIY・エクステリア ALCへのネジ打ちについて 3 2022/10/24 04:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ お店を経営しております。お店の入り口付近の壁に掲示物を貼っていますが、その近くにBluetoothス 3 2023/08/16 19:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
PS5に拡張SSDをつけようとしている
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
ALCビスと一般的なビスの違い
-
ストックを伸ばした時、クルク...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
小さいネジの頭をやすりで削っ...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
【ネジなめた】ウォシュレット...
-
木ねじが板の厚みより長い時
-
よく浸み込む液状の接着剤で、...
-
ネジの締めすぎ(?)による空回り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
手すりの外し方が分からない
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
この丸いネジの外し方を教えて...
おすすめ情報