重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東芝のウォシュレットSCS-T260付属のリモコンは
TOTOの壁掛けプレートTCA37-1#SC1
を使って壁に穴を開けずに取り付けることができるでしょうか。
ご存じの方おりましたら
ご教示の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

既存のペーパーホルダーを取り付けてあるネジ及びネジ穴を利用して、新たにネジ穴を開けずに取り付けられることが売りの壁掛けプレートです。



取り付け手順としては、
1.既存のペーパーホルダーの取り付けネジを緩め、ホルダーを外す。
2.ホルダーと壁の間にプレートを挟み込む形で改めて壁に固定。
3.プレートにトイレのリモコンのリモコンホルダーを裏の両面テープで貼り付ける。
4.ホルダーにリモコンをはめ込む。
で、完成となりますが、一点だけ問題が。

手順1で説明のペーパーホルダーの取り付けネジですが、壁の素材によっては壁紙の向こうは石膏ボードというお宅が多いかと。
となると、まっさらな壁に始めにペーパーホルダーをネジで取り付けるときにはそれで良かったのですが、一度ネジを緩めねじ込み直す段階で挟み込むプレートの厚みの分だけネジが浅くねじ込まれることになることと、そもそも石膏ボードはネジの再抜き差しには弱く、ネジが効かなくなってスポスポ壁から抜け落ちる可能性が。
全行程取り付けが終わったと思ったら、ペーパーホルダー、プレート、リモコン共に壁から脱落ということが多々あり得ます。

賃貸ではない自己所有のお宅ならボードアンカーという部品を壁のネジ穴に差し込み「丈夫なネジ穴」を確保することをお勧めします。
    • good
    • 0

たぶん、おそらくできるでしょう。


少なくともTOTOのトイレットペーパーホルダーなら、
上に何かを取り付けることができます。
厚みも強度も充分なので、好きに穴をあければよいですよ。
アクリル板を加工するより間違いなく安く早くできるのでは?
    • good
    • 0

接着剤とかふんむかっふんむかっ・・


何か加工するとかふんむかっふんむかっふん
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!