プロが教えるわが家の防犯対策術!

表題は、下記サイトにあった文章です。 違和感を感じました。
https://www.maboroshinosake.com/present/kanreki6 …

60代はまだ学生運動が盛んだった時代を生きてきた世代です

①暴力行為
還暦世代が犯す犯罪では凶悪犯罪というよりも、衝動的な暴力という加害犯罪が多いです。

キレるというと10代のイメージが強くありましたが、最近では60代がキレて駅員や高校生に暴力を振るう、などの犯罪が増えています。

私は昭和30年代生まれの60代前半です。
とにかく10年上の世代に翻弄されました。

質問者からの補足コメント

  • 私が大学に進んだころ、学生運動はほとんど消えていました。
    早稲田とか明治とかは 〇〇粉砕! といった朱書きの汚い看板が
    学内にありましたが、そんなことをする人は 馬鹿だ!という視線で見ていました。
    その後、会社に入り、組合活動 これも付き合うだけでした。

      補足日時:2018/09/29 08:59

A 回答 (5件)

良いも悪いも団塊の世代は人数が多いこと、


イナゴの狂暴迷惑集団みたいなものですから、
そういうこともあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
団塊の世代 昭和22年から24年に生まれた世代ですよね?
それであれば、昭和22年生まれは今年71歳 昭和24年生まれで今年69歳です。
来年には皆70代です。
アラフォーという言葉がありますが・・・アラセブ? アラコキ(古希)

逆に昭和30年生まれ以降世代・・・アラカン(還暦)世代で、例示のサイトに書かれていることは
当てはまらない気がしてなりません。

いかがですか?

お礼日時:2018/09/29 09:12

1955〜1960年生まれは無共闘世代ともいわれるしらけ世代のコアなんですからそりゃそうでしょう。


リンク先の記事は還暦を迎える人向けのサイトであって、1年前の記事ですから、全共闘世代から無共闘世代の足掛けなわけで、1年単位の前後で経験基質は全く違うことになるのは当然です。

で、しらけ世代ってSF小説ブームやマイコンブーム、アニメや特撮で育ったサブカルチャーのオタク文化の礎を作った世代という認識も強いわけで、
>還暦世代が犯す犯罪では凶悪犯罪というよりも、衝動的な暴力という加害犯罪が多いです。
>キレるというと10代のイメージが強くありましたが、最近では60代がキレて駅員や高校生に暴力を振るう、などの犯罪が増えています。

徒党を組まず、孤立したオタクの事件説明にしても、ステレオタイプな衝動犯罪の説明ですよね?秋葉原連続殺人とか。
先に事件ありきで、理由付けがミスリードしているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
しらけ世代 と言われることに不快感を持っています。
私たちは三無主義 四無主義ではありませんでした。

無気力・無関心・無責任の若者気質をさした語。昭和45年(1970)ごろから使われた。これに無感動を加え、四無主義という。→しらけ世代

今の若者のほうが、無気力・無関心・無責任・無感動だと思っています。
私たちは上の世代にはそう見えたのでしょうか?

中学・高校のクラブ活動(演劇・軽音楽)文化祭でも燃えました。
大学でも政治研究会を立ち上げました。

会社に入っても、すくなくとも無気力・無関心・無責任ではなかったはず。

お礼日時:2018/09/30 08:53

>60代はまだ学生運動が盛んだった時代を生きてきた世代です



私も、それは違うと思います。
私は質問者様より5歳上です。
直接的には関係ありませんが、私が大学に入学した年は東大の入試が出来なかった位荒れていて
その影響が他の大学にもあったように思います。
私の在学中でも、過激な学生運動はあまりなかったように思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の時代は、新宿東口でシンナー遊びをする退廃的な人や、中核とかヘルメットで署名活動をする少し上の世代はいましたが、ああいう人たちは 馬鹿だ! という意識を持っていました。
だいたい・・・ビニールにシンナー入れて 廃人になる 馬鹿ですよね 今も生きているのかな?
新宿駅構内に乱入して打ちこわしなんて何のために?
理解不能でした。
学生運動なんて馬鹿がするものとして子供のころから記憶がありますが・・・
もしかすると、父兄や先生もそのように指導して刷り込まれたのかもしれませんね。

お礼日時:2018/09/30 09:04

生きた時代の影響というより、「社会の中で60代が置かれた位置」によるのではないですか?



生物学的には初老期ですから、身体機能の変化が起きます。
社会的にも、一線を退き後方に回ります。

社会や時代から置いて行かれた感が強まり、しかし、本人の感覚としては、まだはっきりと老齢期を自覚していない。
思春期が心身発達のアンバランス期ならば、初老期も心身衰退のアンバランス期です。

自制力が弱くなるのでイライラしやすく、さらに自分は正しいという気持ちが強いので周囲への怒りが強くなる。

60代という年代の一つの特徴で、誰にでも現れる可能性がある現象ではないでしょうか?

70代になれば、自分の老齢に慣れてきて、適応行動を取りやすくなるかもしれません。
もちろん、70代でも不適応行動をとり、それに気づかない人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに50台あたりから今までできたことができなくなりますね。
ど忘れ ちょっとした段差につまずくなど・・・
なんでだろうと思いつつ、これも老化

お礼日時:2018/09/30 09:05

私は昭和24年生まれの69歳ですが学生時代はまさに学生運動のピークの時期でしたね。

大卒で就職した当時もまだ盛んでしたがそこからしばらくして下火になりました。なのであなたがいわれている昭和30年生まれの頃から変わったのでしょうね。私の学生時代までは年間行事のごとく4月の交通機関の全日ストライキは普通に行われていました。そのころは関西では近鉄だけが改札ストのみ(改札業務は管理職が対応)で電車が動いていた記憶があります。もちろん国鉄(懐かしい名称ですね、現JRの民営化前)も普通にストライキを行っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
電車のストは当たり前でしたね。国鉄の順法闘争とかスト権ストとか・・・
電車に殴り書きのペンキ 
小田急線と西武線は止まらない。スト権が成立しない京浜急行も止まらない。
ストがあると学校が休校になるのでうれしかった記憶があります。
しかし・・・電車に粉砕とか殴り書き 馬鹿がやることと思いませんでしたか?
就職後、一度だけ、組合が時限ストに突入したことがあります。
これは逆に困りました。

ストライキは労働者の権利であると認めますが(これを認めないと使用者側がどんどん強くなる。)
うまい方法がないかと思います。
今はスト権投票が成立しないとストも打てないということを知らない社員が増えてしまいました。

お礼日時:2018/09/30 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!