dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の、文頭が動詞の原形になっている文は、英文法的には、どのように説明できますか? 文の意味はわかるのですが、どういう構文かがわかりません。

Ask any car enthusiast what the BMW logo is and they will probably tell you very quickly that it is propeller.

逐語訳
車の愛好家に尋ねれば/BMWのロゴは何かと/
おそらく誰もがあなたに言うだろう/即座に/プロペラだと

ある英語の入門書の一番はじめの例文なのですが、文法的な説明がありませんでした。
If youが省略されていると考えても、仮定法ではなさそうですし、譲歩構文かと思ったのですが、倒置された主語が見当たりません。(それとも、主語が省略される譲歩構文というのがあるのでしょうか?)
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Ask any car enthusiast what the BMW logo is までが命令文です。

「~と尋ねてごらん」くらいの意味です。
and they will probably tell you very quickly that it is propeller. 命令文を受け、「そうすれば~」と続きます。
    • good
    • 1

逐語訳、スラッシュリーディングで、とてもよく訳せていますが、質問者さんの訳でしょうか。


最初だけ、逐語訳ならば、/車の愛好家に尋ねなさい(尋ねて見なさい)/…命令形の文です。
isとandの間にカンマがあれば、もっとわかりやすかったのですが、ここにスラッシュをいれて、/そうすれば彼らはおそらくあなたに言うでしょう/
このように訳せます。
私は無料の英語学習支援サイトを作っています。
http://makki-english.moo.jp/3conjunctionexample. …
上のページに命令+and, 命令+orの例も載せているので、ご覧ください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!