dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、考えている物件が大和市で2DK。
近々防音効果を足す予定で、家賃管理費込みで6万。
築14年モノです。


まずまずの条件なのですが、プロパンガスなんですよね。どう思いますか??
プロパンガスは都市ガスの倍額らしいのですが、
やっていけるのでしょうか??


ちなみに月収手取り20くらいです。

A 回答 (4件)

高い高い・・本当に高いです。


私は1人暮らし、アパートなのですがお風呂に追い炊き機能がないため、毎日お湯を入れ替えます。ガス台も使いますが、一人だし、それほど多くはないのに料金は8千円~。シャワーのみにしても5千円ほどになりますよ。ちなみに台所の湯沸かし器は使っていなくてもこの位です。
最近値上がりしたから・・さらに高くなるかも。
都市ガスに比べたら倍以上かもです。
    • good
    • 0

高いです。


倍額・・・・そうですね倍くらいかもね。
あとは,すでにガス器具をどれだけ持っているかと
いう問題も絡みます。
都市ガス用のガスレンジなどはプロパンだと使えません。
そこに何年住むかにもよりますが,結構痛いですね。
    • good
    • 0

一人暮らしですか?


うちは5人家族で、保育園前の子供もいるため、妻が3食作っています。
煮炊きだけなら、基本料金込みで2千円前後です。
風呂釜が壊れて入れ替える前は、給湯もプロパンでした。
この場合、冬場で8千円超えました。
以上参考までに。

>やっていけるのでしょうか??
やっていくしかないでしょう。
    • good
    • 0

はっきり言って高いです。


独身者程度の利用額だったら倍額以上ですよ、きっと。

ボクの場合仕事場に入浴施設があるので夏場の6月~9月は
一時的にプロパンガスの契約を停止しています。

夏場でしたら冷水シャワーでも大丈夫ですからね。(^^;A

ほとんど使うことがないガスに毎月2300円もの基本料を払うのはバカバカしいです。
冬場はそういうワケにいきませんけどね。

以前賃貸物件を探す際に不動産屋へ
「電気温水器の物件だったら3000円多く家賃を負担できますが、そういう物件ってありますか。?」
と尋ねたことがありました。

答えは、ほとんど無いとのことでした。

少人数や使用頻度が低い場合は電気温水器の方が経済的なんですけどネ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!