dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月末に大阪市に引っ越してきたのですが、ガス代が高すぎてビックリしています。

結婚後の新居なんですが、まだ一人暮らしで、風呂・たまに作る料理・炊事、ガスファンヒーターくらいで今月は11000円代です。

ファンヒーターも1台だけで、そんなに四六時中使ってるわけではありません。

その前の月も引っ越して10日分、ガスファンヒーターも買う前だったのに、2000円ほどでした。

大阪ってこんなに高いもんなんですか?

A 回答 (8件)

私も質問者はプロパンガス契約なんだと思いますが、実際どうなんでしょうか?


プロパン屋さんは、新築予定の大家さんに『タダでガス設備入れてあげますよ~』と言って、
マンションのプロパンガス設備を無料で引き込み、入居者から回収するような
営業スタイルもよくある話なので、べらぼうに高い可能性はあります。

ガス会社に料金表くれといえば、くれるはずです。私は前のマンションのプロパンが高すぎて
大喧嘩しました。個人的にはもう2度とプロパンの集合住宅には住みたくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何か皆さんの意見をお聞きしてるとそうなんじゃないかという気がしてきました。。
一度ガス会社にきっちり確認したいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 00:52

友人で


「アパートが契約している(プロパン)ガス屋が高い」
という人がいます。

その人は、それに気づくまで、ガスの使用を節約したりしてみたそうですが、原因が分かってからは節約するのがばからしくなったと言っていました。

一度、ご確認を。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくないのですが、プロパンというのは何か大きい缶のようなものに入ったやつですよね?
それではないと思うのですが・・・

お礼日時:2005/02/20 00:45

マンションでしょうか?


お隣との間違いかも知れませんし、誤検針ということも考えられます。一度、ガス会社に問い合わせされたらいいと思います。

それと、#3の「私も大阪市に住んでいますが、大阪は、電気代は確かに高い(関西電力は契約アンペア制とを実施していない為)」というのは誤解です。

関西電力でも契約アンペア制は申し込めば可能ですが、そもそも、電気料金は使用電力量によって決まります。他電力と比較しても単価の差はほとんどありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにマンションですので、一度確認をしてみたいと思います。

お礼日時:2005/02/20 00:38

私は関東ですが同じ経験をしました。


引っ越して都市ガスからプロパンガスに代わったのですが値段の開きにビックリしました。
 もしかしたらプロパンガスでは?
一戸建てなので安い(大手)プロパンガスを探して契約しなおしました。そうしたらまあまあの値段になりましたよ。
プロパンは自由価格なので黙ってると高いままです。
大阪の安い(大手)プロパン会社と契約しなおしたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身が大阪ガスに電話して契約したのですが、大阪ガスでもプロパンを使うことってあるのですか?
詳しくないので、よくわからないです・・・

お礼日時:2005/02/20 00:36

どれぐらい使いました?


請求書などに明細は書いてありますよね?

ちなみにうちは一人暮らし、5.1 m3 (立方メートル) で 2,600 円強です。

県は、関東南部です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出先なので、ちょっと見れないのですが、帰って確認して補足に書き加えたいと思います。

お礼日時:2005/02/20 00:33

 私も大阪市に住んでいますが、大阪は、電気代は確かに高い(関西電力は契約アンペア制を実施していない為)ですが、ガス代はそう高くありません。


 やはり大阪ガスにお問い合わせになられたほうがよいと思います。
 もしかすれば、配管のどこかで微量のガス漏れが発生している可能性が、ないとはいえませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、実はそんな気もするんですよね。
安全の為にも一度見てもらったほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 00:32

冬で寒いからしょうがないのでは、お風呂だって冬は特に水が冷たいのだし、部屋のファンヒーターの温度設定も到達するのに寒ければ時間が掛かります。

それらが重なっていて高くついてるのでは、ないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに冬は寒いので、暖を取ったり水を使うところでお湯になりがちですが、それにしても引っ越して10日で2000円は高すぎませんか?
その間はほぼ外食でしたし、ガスヒーターも無かったので、お風呂1回に200円掛かってる計算なんですけど。。

お礼日時:2005/02/20 00:31

それって異常ですよ。

何かの間違いでしょう。
大阪が特別高いことはありません。単身世帯であれば数千円が普通です。
ガス会社へ問い合わせてみたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり高いですよね。
実は前住んでいたところがオール電化だったので、判断がつかなかったのです。
やっぱり大阪ガスに一度相談した方が良さそうですね。

お礼日時:2005/02/20 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!