重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

英語の『動詞』と『形容詞』の違い

わかりません><
動詞の説明に「動作や状態を表す単語」とあるのですが
形容詞の「hungryハングリー」も状態じゃないの?

英語 勉強

A 回答 (3件)

”形容詞の「hungryハングリー」も状態じゃないの?”


鋭い突っ込み、と言うか、妥当な疑問でしょう。それはともかく、動詞というのは、
動き・動作を表す言葉(単語)というのは分かり易い説明でしょう。”動く”、でも、
”降る”、でも、”歩く”でも、例を幾つも挙げることが出来るでしょう。それに対し、
”状態”を表す言葉(単語)というと、空腹な、病弱な、健康な、うらぶれた、孤独な、
虚しい、人恋しい、などの言葉が浮かんでくるでしょう。ある人が、今どんな状態な
のか・どんな状態に置かれているのかと考えてみたら、上記のような言葉(単語)が浮
かんでくるのは妥当でしょう。ただ、そこで、これらの語が動詞かというと、そうでは
なくて、すべて、形容詞に分類されます。形容詞の形と容というのは、単純に言えば姿、
形のことで、人なり物なり、あるいは事があって、その、物・人・事の様子・姿かたち・
見た目はどのようなものであるかを語る言葉と定義されます。美しい、うらぶれた、孤
独な、驚くべき、その他もろもろの言葉が形容詞です。
そこで、hungry に戻ると、これは形容詞で、動詞ではありません。でも、これは状態を
表す言葉だろうと言われれば、そうだと、答えるしかないのですが、分類では形容詞にな
ります。じゃあ、”状態”を表してしかも動詞だというものは何かというと、単純にいって、
”~ている”と訳せる語です。代表は、love, knowでしょう。その他に、stand, live, lie な
どがあります。そして、これらの、動き・動作、というより、状態を表し、~する、という
より、~している、と訳される動詞は状態動詞と言われます。では、動くとか、歩くとかい
う動詞は何と呼ばれるかというと、動作動詞と言われています。聞いてみれば、何と単純な
と思えるでしょうが、動詞というものは、動作動詞と、状態動詞(静態動詞)に分かれるとま
ずは理解して下さい。そのうえで、動詞は、動作を表し、~する、と訳される場合でも、状
態を表し、~している、という場合でも、現在形、過去形と自ら変化しますが、(~する、
→ した;move → moved: love → loved )形容詞は、自ら変化することは出来ず、”空腹な
・空腹である” という現在の場合も、”空腹だった”という過去の場合も、be 動詞の助けを借り
て、is/am/are hungry → was/were hungry と言わなくてなりません。
補足です:動詞は、終止形(及び現在形)の語尾の音が、[U/う]です。
     形容詞は、[i/い] です。その他、~の、~な、の語尾を持つ語が形容詞に相当します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなに分かりやすく説明して頂いて本当にありがたいです><
ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/04 19:03

おそらく


>動詞の説明に「動作や状態を表す単語」
というのは、「英語の動詞とは必ずしも動作を表すわけではなく、中には状態を示す動詞もある」ということではと思います。
たとえば、
"I have a car."は「私は車を所有する。」よりは「私は車を所有している。」でしょう。
このように英語の動詞の中には、ある状態が続いてることを表す動詞も含まれています。
文法では「進行形を使えない動詞」です。
※余談ですが、「食べる」という意味での"have"("eat"と同義)は進行形が使えます。

有名なところでは、某ハンバーガーショップがキャッチフレーズにしていた
"I'm lovin' it"も本来は"love"は進行形が使えない動詞です。
(具体的な愛情表現(キスやハグ)などを示す場合には進行形は使えます。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

え!ハンバーガーショップの例初めて知りました⊙⊙
ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/04 19:05

英語の動詞・形容詞と、日本語の動詞・形容詞が完全に一致してるわけではないので、違いを意味のうえで理解しようとしても無理があります。



お腹がすいた。= I'm hungry. 等の用例をいくつか覚えたうえで、感覚として、形容詞だからbe動詞を使っているということを体得するのがベストだと思われます。

いくら日本語の文法解説を読んでも、おそらく納得できる説明にたどり着くことはないと思います。

英語と日本語は、根本から、かなり異なる言語ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!英語がんばります

お礼日時:2018/10/04 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!