
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
総じて言えば、ビジネスの世界は「タイム イズ マネー」なので、基本的には「遅刻厳禁」だからです。
採用面接でも、仮に面接官が3人待機してて、応募者が10分遅刻したら、会社としては「10分×3人=30分」の損失で。
更に、「スミマセン。電車が遅れまして・・」みたいな、余計なやり取りもせねばなりません。
その労務費やら諸経費を計算すれば、10分遅刻するだけで、ザックリ1万円以上の損害を与えてしまう訳です。
実際には、そこまで切羽詰まった仕事をしている訳ではないし、ちょっとくらい遅刻しても、問題ない場合がほとんどですが・・。
でも、許されるのは、普段、良好な取引関係や信頼関係を築いているからであって。
いわゆる「遅刻魔」みたいに遅刻が度重なると、ビジネスの世界がタイム イズ マネーであることが判っていない、ルーズで相手の損害を与えることも平気な、仕事が出来ない人物として、確実に信用を失います。
また、初めて訪問する先って、結構、迷ったりするんですよ。
最近はカーナビやスマホのアプリで、かなり正確な道案内をしてくれますが、それでも曲がり角を一つ間違えて?「あれ?」「遅れるかも?」みたいなことはあります。
だから、初めての訪問先や、余り信頼関係などが構築出来ていない相手を訪問する場合は、多少は時間の余裕を見て、移動したりするくらいが、ビジネスの常識とかマナーです。
律儀な人は、たとえ1分でも遅刻しそうな場合、「遅れるかも?」と連絡を寄越したりもします。
あるいは、客を迎える側の立場で言っても、正確に所在地などを伝えなかった結果、相手が遅刻した場合、遅刻した客に、いきなり「遅れてゴメン!」的なことを言わせることになってしまうでしょ?
そう言う展開を回避するためにも、「場所は判る?」と尋ねるのも、一つのマナーと言えます。
そう言う意味では、「逆」に考えた方が良いと思います。
すなわち、応募者は信頼関係などもありませんので、「場所は判る?」と尋ねて、「判る」と答えた場合、「絶対に遅刻は許されない」くらいに考えた方が良いと思います。
むしろ「判りますが、万一にも遅刻しない様、念のために教えてください!」くらい言う方が、信頼されるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
場所というのは地名ではなくて、◓◓ビルの何階などお店のある建物などについて聞いているんだと思います。
都内のビルが密集しているところだとどのビルかわからなかったり、入口がわからなかったりすることが多々あります。
バイトを転々としてる友人は、アルバイト応募したはいいものの、新宿というたけで選んで新宿の◓◓通りの◓◓ビルの地下など結構わかりづらいこともあるようで電話して聞くことも度々あるそうです。
場所だけで選んで面接で初めてお店に行く人も多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート アルバイトの職歴でなぜ辞めたか?をバイトの面接で聞かれると思うんですけど、どう答えたらいいか分かりま 5 2023/01/27 16:03
- 就職 入社希望日聞かれる辺りほぼほぼ採用なのでしょうか? 飲料水ルート運送の仕事で応募し、採用担当から電話 4 2022/07/03 11:53
- アルバイト・パート スターバックスのバイトに応募しようとしているものです。応募しようとしている場所が家から40分くらいか 3 2022/11/22 15:35
- 父親・母親 高校生3年生です。母と二人暮らしをしています。 バイトをしたくて何件か求人募集に応募したのですが全て 9 2022/11/23 21:51
- 労働相談 正社員として働きつつ、先日から副業で個人経営の居酒屋でアルバイトを始めました。 ですが、このアルバイ 2 2023/08/21 19:36
- 中途・キャリア 飲料水ルート運送の仕事で応募し、採用担当から電話して連絡ありました、その際に入社希望日を聞かれて 1 1 2022/07/02 19:55
- くじ・懸賞 【応募はがきのかきかたについて】 応募ハガキの書き方で、郵便ハガキの裏に ①郵便番号(自分の ②住所 3 2022/08/28 15:28
- 求人情報・採用情報 昨日初めてバイトに応募したのですが、応募したあとに面接のことについて分からない箇所がありその企業さん 5 2023/04/16 11:45
- 書類選考・エントリーシート アルバイト再応募時の履歴書について 前回(2年ほど前)書類審査で応募した際に職種の所に社会保険、雇用 3 2023/03/03 08:36
- アルバイト・パート アルバイトの説明会に遅れて参加できませんでした。 1 2022/09/24 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社では、遅刻は休むより印象...
-
2、3時間遅刻するための上手な...
-
交通機関遅延の場合の勤務時間...
-
深夜アルバイトの深夜手当につ...
-
ほぼ愚痴ですが 今度から会社が...
-
タイムカードは他人が押しても...
-
9時から15時の仕事契約ですが、...
-
会社のお昼休み時間にカラオケ...
-
職業訓練での休憩時間や途中退...
-
労働時間と休憩時間
-
忙しい時に1時間きっちり昼休憩...
-
定時後の休憩時間について教え...
-
年間休日の件
-
今のオフィスが小休憩が取りに...
-
サカイ引越センターでバイトを...
-
夜勤の連続
-
早退と遅刻は何時から?
-
クビになった元バイト先に戻り...
-
職場内でコロナに感染してしま...
-
エクセルで時間の計算式を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
忙しい時に1時間きっちり昼休憩...
-
交通機関遅延の場合の勤務時間...
-
2、3時間遅刻するための上手な...
-
タイムカードは他人が押しても...
-
早退と遅刻は何時から?
-
ほぼ愚痴ですが 今度から会社が...
-
会社では、遅刻は休むより印象...
-
サカイ引越センターでバイトを...
-
会社のお昼休み時間にカラオケ...
-
定時後の休憩時間について教え...
-
夜勤の連続
-
午前半休、午後半休の勤務時間...
-
クビになった元バイト先に戻り...
-
会社は一般的に月に何回遅刻を...
-
9時から15時の仕事契約ですが、...
-
職場内でコロナに感染してしま...
-
9時出勤18時退社残業なし休憩一...
-
会社の昼休みは50分でよいの...
-
エクセルで時間の計算式を教え...
-
大学生です。 就職活動の面接の...
おすすめ情報
確かに都会だと分かり辛い場合が多そうですね!
僕の場合は田舎でビルの中でもない弁当屋等なので疑問に思っていました。