dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度転職しました。
旧会社は昼休み60分でしたが、新会社は50分です。
労働基準法か何かに「昼休みは連続して60分以上与えなさい。」という文言があったとおもうのですが、どうでしょうか?

A 回答 (6件)

お察しの通り、労働基準法に休憩時間が明記してあります。


ですので、質問者様の一日の労働時間が「8時間を超える」のであるなら、明らかに法律違反です。
ただし、ちょうど8時間なら「8時間を超え」ていないので45分以上なら合法となります。
「労働基準法第34条(休憩)
 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。」
この場合の「労働時間」とは休憩時間を除いた時間です。(第32条参照)。
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
システムの障害でお礼が遅くなりまして申し訳ありません。

お礼日時:2011/05/29 21:14

始業8時30分~就業17時20分 うち休憩50分の勤務なら 労基法上は全く問題ありません。


自分の会社の勤務時間に直して計算してみてください。
なお、残業で労働時間が8時間を超えるときは、例えば17時20分過ぎに10分(この例の場合)の休憩時間を設ければ問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うご座います。

お礼日時:2011/05/29 21:18

先の解答者さんの言われる通りです。


労働基準法では、昼休憩の規定はなく、
あくまでも六時間を越え八時間以内なら45分以上
八時間を越える場合は一時間以上の休憩を与えなさい、となっているので、
昼休みが50分でも違法とはいえない可能性が高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>労働基準法では、昼休憩の規定はなく、あくまでも六時間を越え八時間以内なら45分以上八時間を越える場合は一時間以上の休憩を与えなさい、となっているので、昼休みが50分でも違法とはいえない可能性が高いですね。

分かりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/29 21:18

http://www.roudouhou.biz/roudoukijyunhou/roudouk …
http://www.roudousha.net/kyuukei/Work3kyuukei001 …

残念ながら、労働基準法では「休憩時間の分割」は禁止していません。
なので、連続して休憩を与えないといけないという事はないです。
    • good
    • 0

労働時間がわからないのでどちらも正しいのではないかとしか言えません。


質問のような法律の条文はありません。

参考URL:http://www13.plala.or.jp/S-Kawamura/roudo/kyuuke …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2011/05/29 21:16

まず、休憩は連続でなければならないなんてことはありません。


一日のうちでトータルの時間で計算です。

その上で、8時間以上働いていれば1時間ですが、6時間以上8時間未満なら45分でOKです。
(6時間未満なら休憩そのものがなくてもOK)。

なので、質問文からだけでは労働基準法に抵触するのかどうか判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
システムの障害でお礼が遅くなりまして申し訳ありません。

お礼日時:2011/05/29 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!