幼稚園時代「何組」でしたか?

教えてください。中学校です、
問題
つとむくんは、8時に家を出て毎分60mの速さで歩くと、8時25分に学校に着きます。ある朝、7時55分に家を出たつとむくんは、学校に行く途中にある公園まで毎分50mの速さで歩き、公園の時計をみたら8時18分になっていました。そこで、公園から少し急いで毎分75mの速さで歩いたところ、8時21分に
学校につきました。友達にきいたところ、公園の時計は何分かすすんでいたそうです。

問1

毎分50mの速さで歩くと、つとむくんの家から公園まては、何分かかりますか?
 
問2
公園から学校までの道のりは何mですか?

問3
公園の時計は何分すすんでいましたか?

以上 問3つです、
宜しく御願いします

A 回答 (4件)

スミマセン。


計算間違いをしてました。
⑧を求めるところから、やり直しです。

200m÷25m/分=8分(→⑧)
つまり、速度を上げたのは学校に着く8分前、08:13です。この時、公園の時計は08:18を指していましたから、5分間進んでいたことになります。(→⑨)

問1.問2.変更なし

問3.5分間(←⑨)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2018/10/08 14:40

まず時間についてヒントを探してみます。


①普段は08:00に出発し、08:25に到着する。つまり、普段は25分かかる。
②この日は07:55に出発し、08:21に到着した。つまり、26分かかった。
③時計が進んでいたので、公園に到着した時間はわからない。(ただし、08:18以前であることはわかる。)

次に速さのヒントをまとめておきます。
④普段は60m/分で歩く。
⑤この日は初めは50m/分、公園からは75m/分で歩いた。

ここからヒントを組み合わせてわかることを考えてみます。
①と④から、家から学校までの距離は、60m/分×25分=1500m(→⑥)
⑤と⑥から、もしずっと50m/分で歩いたとしたらかかった時間は、1500m÷50m/分=30分(→⑦)

ここで、②、⑦から、75m/分で歩いた時間を求めてみます。
50m/分では30分かかるはずでしたが、途中で速度を上げたので、実際にかかった時間は26分間でした。もし50m/分で26分間歩いたとしたら、50m/分×26分間=1300mしか歩けなかったはずです。実際には、それよりも200mも長く歩いています。その理由は途中で75m/分にしたからです。
50m/分と75m/分では、進む距離が1分間に25m違います。これが積み重なって200mになったと考えられます。よって75m/分で歩いた時間は、200m÷25m/分=4分間(→⑧)
つまり、75m/分にスピードを上げたのは学校に着く4分前、08:17です。その時、公園の時計は08:21を指していたのですから、4分間進んでいたことになります。(→⑨)

問1、30分間(←⑦)

問2、1500m(←⑥)

問3、4分間(←⑨)
    • good
    • 0

中学校受験カテゴリなので、連立方程式を使わないで解くと



公園の時計は後で考えることにして、情報を整理すると
普段 分速60m 8時に家を出て8時25分に学校に着く
ある朝 公園まで 分速50m、 公園から 分速75m、7時55分に家を出て8時21分に学校に着いた

これから次の順番で計算できる
 家から学校までのみちのり
 分速50mで速度を変えずに歩き続けたときの学校に着く時間
 分速75mで歩いたために短縮できた時間
 公園から学校までのみちのり(150mあれば1分早く着く) : 問2の答え
 家から公園までのみちのり
 分速50mで家から公園までかかる時間 : 問1の答え
 公園に着く時間
 公園の時計が何分進んでいたか : 問3の答え
    • good
    • 0

問1


公園までにかかった分数をa、公園から学校までにかかった分数をbとする。
道のり=速さ×時間
50a(公園までの道のり)+75b(公園から学校までの道のり)=60×25(家から学校までの道のり)=1500
a+b=26

これらの連立方程式を解く。aの値が答え

問2
問1より公園から学校までの道のりは75b
問1の連立方程式を解いてbに代入する。

問3
問1の連立方程式を解いたaの値と問題文のかかった時間を見比べて差を計算する。

あと、答えは書かないので自分で計算してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/06 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報