dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駿台予備校についてですが、
駿台予備校の教材でなくても質問することは可能でしょうか??
学校で使ってる教材がZ会のため、受け付けてくれない場合などありますか?

A 回答 (3件)

駿台講師は時間がタイトなので、無理であろうと思います。


午前中は都内で、昼は名古屋で、夕方から夜にかけて京都・大阪・神戸と言うパターンの講師もいます。
学校の教材でわからないとき、クラスメートと話し合うのが、大変学力向上に繋がります。
経験上これにはプロに教わるのとは別のメリットがあります。
講師や先生=その問題をよくわかっている。よくわかっている人間が、あまりわかっていない人間に教えるのはかなりのスキルを必要とします。
ですからプロは、授業の内容を良く研究し予行演習しています。
クラスメート=共に勉強している者同士なので、誰しも完全にその単元をモノにしているわけではない。つまり、何がわからないのかを、同じ次元で理解出来ている。教え合うことによって、互いに理解が大変良く深まる。
と言う流れです。
これは決して無駄にならないので、大切にすべき事だと思います。
    • good
    • 0

多分無理です。



学校で受けた全統模試(河合塾)の問題についての質問を、駿台の講師に質問している方もおりましたが、講師は「越権行為だからできない」と言っておりました。
    • good
    • 0

類似質問があります。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できる場合とできない場合がありそうですね。
ありがとうございました

お礼日時:2018/10/10 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!