No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ソクラテス以前からの継承で
詩的に、知的好奇心と想像力で語られています
物体的な宇宙を構成する四種の物体、
火・空気・水・土 としています
深く解き明かしたのは東洋哲学です
その中でも仏教で、最初から地球単位ではなく
三千大千世界と言う宇宙規模で語られています
西洋哲学の、地水火風に空を加えて五元素です
倶舎論等で
又、宇宙即我、我即宇宙、と言う事になり
西洋哲学の我を明快に解き明かしたのも仏教です
ドイツの有名な哲学者 ニーチェ
仏教はキリスト教に比べれば、100倍くらい現実的です。
仏教は、歴史的に見て、ただ一つのきちんと論理的にものを考える
宗教と言っていいでしょう。
日本初のノーベル賞 湯川秀樹
「素粒子の研究に、ギリシャ思想は全く役に立たないが、
仏教には多くを教えられた」
人工知能の研究で知られるマサチューセッツ工科大学でも、
やはり仏典が研究されていますが、
「人間の心のしくみを探るのに、仏教以上の教えはありません」
と、研究をリードするマーヴィン・ミンスキー教授は語っています

No.2
- 回答日時:
釈尊の般若心経が哲学的宇宙論ではないでしょうか。
色は空であり従って空は色であると。
色=物質は空=精神である。空=精神が物質となる。
これは、この世の現象は精神の意の力=意力に依って形(障碍)となって現れていると云う事です。
宇宙の大本(おおもと)、源泉、或いは本体、それは精神(霊体)なんだと云う事です。
その意の力が宇宙を出現させ、宇宙の活動は理的な法則を持ち、生物に在っては感覚を生じます。
物同士の反応も感覚を通してと云ってもよいかと思います。
我々の心に、意志とか理性とか感情(感覚)といった働きがあるのは、本体の精神(霊体)の持つその働きを引き継いでいるのです。反映されているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 真実のアルケー 4 2023/08/06 16:41
- 哲学 このコーナーから一つの信仰が消えました 5 2023/08/17 11:02
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカ等が大嫌いな陰謀論者等でアメリカNASAは月に行っておらず地球の撮影所で月面に見 1 2023/02/04 20:50
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
- 哲学 真実の本願とは何か? 4 2023/02/28 14:02
- 宗教学 存在性理論教 2 2022/10/14 13:15
- 哲学 哲学と宗教 どちらを信じますか? 22 2022/10/14 13:12
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明② 分かる人いますか? 9 2022/07/17 21:08
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「林の中の像のように」の解釈
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
素人がお経をあげることについ...
-
ブッダと空海、どちらが偉大で...
-
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
There Is No Way To Happiness,...
-
お経(曲?)?についてです。 以...
-
真言宗のおかんきについて
-
神式なのに般若心経? 地鎮祭で
-
美女マーガンディヤーとゴータ...
-
輪廻と業の説は 無用ではないか
-
お経のようなものが聞こえます
-
曹洞宗のお経の唱え方について
-
司馬遼太郎(あなたではなく)...
-
般若心経について
-
般若心経の願文・納経について
-
摩訶止観は流行らないの?
おすすめ情報
どのような理論があり、または宇宙に対してどう解釈しているのか教えて下さい
お願いします