
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
z=mf(x,y)+ng(x,y)
と、z軸をとってzがxとyの関数であると考えて、x-y-z座標空間にグラフをかこうと思ったら、
mf(x,y)+ng(x,y)=0のとき
z=0という平面を表すことになりますよ。
この平面は当然f(x,y)とg(x,y)の交点を通ります。
No.1
- 回答日時:
一般の図形として認めるかと聞かれればNOです。
しかしこの定理を論じる範囲ではYESです。この範囲では、どちらに定義しても構いません。しかし、NOと決めると、m=0かつn=0を除くという文を付け加える必要が生じます。それを付けた方が、初心者にはわかりやすいメリットがあるが、ほかに大してメリットがないと思います。こういう事にこだわるとキリがなくなります。例えば「二つの図形の合併は一つの新しい図形を定義する。これを繰り返しても同じ。」という定理に、ただし無限回の合併を除くというただし書きが必要かどうかとか、程度の低い議論を延々と続けることができるネタはいくらでもある。そこで論理的に間違っていなければ、大目に見て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelのマクロについて教えてください。 4 2022/05/31 14:07
- 数学 『代数幾何についての疑問』 2 2023/05/08 17:44
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/06/19 10:08
- Excel(エクセル) エクセルの値を元に図形の色を変えたい 2 2022/05/11 01:37
- Excel(エクセル) エクセルVBA マクロ処理中のポップアップメッセージについて 1 2023/08/04 21:34
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 数学 数学2 軌跡を求める問題の記述について 6 2022/05/11 00:24
- 数学 写真の数学の問題(2)についての質問です。 ∠Aの2等分線とBCとの交点がRでBC=aで、 あとは点 1 2023/07/02 12:34
- Windows 10 エクセルの罫線がパワポに貼り付けると見えなくなる。 3 2022/12/27 15:23
- 数学 写真の(3)の問題の解説の1行目についてですが、 ①なぜ、曲線Kの囲む図形は、cos(-θ)と表せる 5 2023/01/26 00:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェルマの小定理と位数に関す...
-
中3数学 問2の②の答えが5cmなの...
-
数学の定理で・・・・
-
代数の合同式の問題で質問です。
-
この問題の解説・解答を教えて...
-
陰関数の定理がわかりません
-
水平度の簡易測定方法を教えて...
-
ディリクレ指標について( mod=5...
-
大学の記述入試で外積は使えま...
-
奇数次の代数方程式
-
立体の問題です
-
長さがマイナスの答えのとき、...
-
ピタゴラス数について。
-
x^2+y^2=z^2 x,y,zは自然数。
-
問題、長さが5の線分ABの端点A...
-
ファルコンの定理は解かれまし...
-
ガウスの定理で連立合同式を解...
-
Xの3乗+Yの3乗=Zの3乗
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
至上最難問の数学がとけた
-
大学の記述入試で外積は使えま...
-
AとBはn次正方行列とする。 積A...
-
直角三角形じゃないのに三平方...
-
x^100を(x+1)^2で割ったときの...
-
「ax+by=1を満たす整数x,yが存...
-
パップスギュルダンの定理について
-
実数の整列化について
-
modを使用した平方根の求め方
-
ほうべき(方巾)の定理について
-
複素幾何の予備知識
-
コーシーの積分定理 複素積分
-
微分形式,微分幾何学の参考書
-
合同式の変形
-
4.6.8で割るとあまりはそれぞれ...
-
「メネラウスの定理」、学校で...
-
大学数学 解答
-
ピタゴラス数について。
おすすめ情報