
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
服用なさっている量・期間、体質、環境などによって様々ですが、有名な内海聡医師の著書「精神科は今日もやりたい放題」によると、基本は8分の一から4分の一程度づつの減量を目安に、2週間から4週間で減らしていくようです。
アシュトンマニュアルでは、もう少し慎重で6週間以上必要だという見解が示されている。
また、長時間型のベンゾジアゼピン系から短時間型に徐々に置き換えていく漸減漸増(クロステーパー)という手法も推奨されています。
アシュトンマニュアルにもいくつかの例が挙がっている。
そのうちから一つ、アルプラゾラムからのジアゼパムへの置き換え方法を抜粋すると以下のとおり。
※スケジュール 1. アルプラゾラム(ソラナックス、コンスタン)高用量(6mg/日)からのジアゼパム(セルシン、ホリゾン)置換による離脱。(アルプラゾラム 6mg はジアゼパム 120mg とおおよそ等価) ※
以下スケジュール 1からスケジュール 14までの日程が組まれており、最低14週間かかるようですね。
詳しくは下記 URL をご参照ください。
https://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
いずれにせよ、いきなり止めれば離脱症状は必至とお考えになるのが無難でしょう。
なるべく医師の指導の下で、焦らず行うのが良さそうです。
No.4
- 回答日時:
#3です。
申し訳ありません。訂正があります。
×
長時間型のベンゾジアゼピン系から短時間型に徐々に置き換えていく漸減漸増(クロステーパー)
〇
短時間型のベンゾジアゼピン系から長時間型に徐々に置き換えていく漸減漸増(クロステーパー)

No.2
- 回答日時:
抗不安薬の種類、服用日数によって回答が異なります。
服用期限が連続して1ヶ月くらいを過ぎた場合、日本で認められている抗不安薬は少なからず離脱症状は出ます。1ヶ月以内なら強い離脱症状は出ませんので、そのまま止めることが容易です。
止め方についてはいくつかあり、代表的なのは二つですね。
一つは、2週間に1回くらいのペースで薬を半分に割り、減薬する方法があります。1/4ずつ減薬する方法もあります。
もう一つは、その時点で服用している抗不安薬より半減期の長い抗不安薬に置き換え、置き換えた薬が十分効いてきたころから2週間に1回くらいのペースで薬を半分に割り、減薬する方法があります。1/4ずつ減薬する方法もあります。
今はどちらかというと半減期の長い抗不安薬に置き換える方法が主流になっていますので、医師の手助けなしには酷い離脱症状を抑えることはできないと考えるのが妥当です。

No.1
- 回答日時:
私の場合、デパス(1日1錠)を止めたときは1日で離脱症状が出ました。
具体的には不眠(頭の奥が痺れる感じ)になりましたが、
頑張って2日飲まずに3日目で1休止、それを繰り返して二週間位かかりましたね…
結構、辛かった記憶があります。
約1年間、低用量で飲んでいたにもかかわらずこんな感じですから
長期服用あるいは高用量の方はもっと緩やかにしたほうがいいかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 抗うつ薬の離脱症状はいつまで続くのか、アドバイスお願いします。 39歳です。 約7年、メンタルクリニ 4 2022/06/03 14:50
- 依存症 ベンゾジアゼピン系の減薬について。 不眠症で6年程ソラナックス(アルプラゾラム)0.4mを毎日服用し 2 2022/06/22 18:03
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠、睡眠障害でベンゾジアゼピン系の抗不安薬を長年服用してますが、3ヶ月位前から10%ずつ位減薬はじ 2 2022/09/23 17:48
- うつ病 抗うつ薬の離脱症状はいつまで続くのか、アドバイスお願いします。 39歳です。 約7年、メンタルクリニ 8 2022/06/03 03:30
- 依存症 不眠症でソラナックス0.4ミリを毎日1錠5年以上服用してますが断薬したいです。 減薬から断薬までどれ 2 2022/06/15 13:22
- 病院・検査 現在薬不足が続いているらしいですが何故ですか? いつになったら解消されるのでしょうか? 抗不安薬のよ 5 2022/08/09 09:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 レキサルティ錠を減薬して離脱症状が辛いです。 1 2022/03/26 22:49
- うつ病 ベンゾジアゼピンの断薬・離脱症状について 1 2022/07/25 21:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 最近一カ月便の状態が軟いです。軟便か下痢状態です。 数年前に過敏性腸症候群でした。 不眠症でベンゾジ 3 2022/10/11 07:36
- 事件・事故 薬物やめようと量を25%削減しましたら、しんどいです。季節の変わり目だから?かもしれんが… 離脱症状 6 2022/11/02 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
精神科の薬を服用しても嫌なこ...
-
今月3日まで約20年間 メイラッ...
-
セントジョーンズワートはいつ...
-
メイラックスとイブプロフェン
-
ジェイゾロフトを一日2回に分...
-
デプロメール 服用間隔
-
リーマス服用時に血中濃度測定...
-
デパスをODすると、どんな症状...
-
ハルシオン
-
入院中のマスターベーションに...
-
主人が酔って(?)トイレが分か...
-
新型コロナウイルス
-
大学の講義中のトイレについて ...
-
尿が薄黄緑色?
-
仕事中 あまりトイレにいけない...
-
私は男性用トイレで尿をするの...
-
下剤で失敗してコンビニのトイ...
-
病院に行きましたが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
メイラックス半錠でも効果はあ...
-
メイラックスを半錠0.5ミリを1...
-
メイラックスとイブプロフェン
-
安定剤を飲んだら翌日の尿検査...
-
缶チュウハイの炭酸を少なくす...
-
今月3日まで約20年間 メイラッ...
-
精神科の薬の離脱症状について...
-
デプロメール 服用間隔
-
セントジョーンズワートと抗不安薬
-
初OD?しました。 と言っても、...
-
デパスは一回の服用において何m...
-
安定剤:メイラックス内服後の経過
-
鬱で不眠症状で悩んでいます。
-
ゾピクロンとエスゾピクロンの...
-
安定剤飲みながら働いている人...
-
緊急です! 薬について質問です...
-
アルコール依存性のために、2か...
-
衝動性や依存症、破壊衝動を治...
おすすめ情報