
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
失礼ながら、文面から初心者?の方かなと、一般的な考え方(路面によって実際はかなり変わります)を紹介します。
サンドだと、雨、晴れのグリップ感に変化が少なく、サスのピストンスピードは速め(大きく動こうとする)です。土質は転がり抵抗が大きく、通常の走りは、(一般的に)一速低め、高回転キープ、半クラ多用、バンク角は大きめで、一気に倒しこんで全開、とまことに気分爽快~。な走りができます。
逆に言えば、個人の感覚にかなりごまかしのきくコースとも言えるかもしれません。
今度は、赤土ですね^^。ハイスピードコースか、マウンテンか、ギャップ、ぬれた時の感じは文面から分かりませんが
きっちりしたブレーキングポイント
シビアなライン取り
微妙なアクセル開度
(分かるなら・・進入時、脱出時の加重移動による基本的なトラクションのかけ方)
が要求されないですか?
ぜひ、雨の日にも乗ってください。いっそう勉強になるはずです。
タイヤも影響しますが、周りを見て決めても良いでしょう。
>土質で乗り方を変えたりするものなのでしょうか?
funaさんの場合は、イエスです。(子供はも~なんも考えないで順応します)意識して違いを覚えてください。
雨の日にも・・と書きましたが、乗り方がまた変わります。コレは実際に経験のほどを。
非常に乗りにくいと思いますが、それなりの自分ノウハウが身につきます。
雨は皆、嫌がって練習しません。でもMXに雨天中止はありません。人より抜きん出た成績を収めるには人の不得意を得意にしましょう。
ご回答ありがとうございます。
サンドはごまかしが利くのですねー。気がつきませんでした。それと爽快感があるのですね。なので、赤土のときはいつもより何か乗れていない感じがするのかも知れませんね。
コースは、コーナー立ち上がりにジャンプがたくさんある、どちらかというとトリッキーなコースです。コーナーリングスピードを上げないと飛びきれないジャンプが多く悩んでました。飛べないからスピードが乗らない、スピードが乗らないからコーナーも攻めきれない、そのような感じです。
"基本をしっかり"を意識して練習してみたいと思います。何かを掴んだ感じがします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
返事が遅れてすいません。
サスペンションは、戻りのダンパーを効かせてた方が、滑りにくくなるとは思うのですが。
サンドでは硬いほうがいいと思いますが、
少しやらかめのセッティングがいいか?
私鈍いのであまり変えても感じなかったので(笑)
私はいつも硬めで、ダンパースカスカが好きだったので。それで勝てなかったのか?
個人の好き好きですが。色々試して損はないと思います。
タイヤはエアもサンドより少し多めに。
私は昔の人間ですから、2ストだったので、半クラで回転上げてギャーって、今はトレールの4スト遊んでますが、出来るだけ寝かす時間を少なくしてます。重たいので、小さなジャンプは、抜重して飛び上がる感じに。4ストのレーサーで本気で乗った事が無いのでなんともいえませんが。
ジャンプの練習は、(2連?テーブルトップ?)ジャンプ手前のコーナーのアウト側(コースの外から)に広さがあれば、立ち上がりに通るラインを狙って、そこをバイクを立てたままスタートしてどれくらいの勢いで飛べるかの練習がいいと思います。この位のスピードでと、気楽に飛べるようになればきっと出来ます。出来るだけ早めにコーナーが終わるようにして、早めにバイクを立てて。立ち上がり直ぐの4連とかはそう練習しました。
今までのコースと違い、コーナーが失速するので、立ち上がりが遅いと錯覚するかもしれないですね。
少し速い人の後ろ着いて、何処でブレーキ何処から開けて、どんなラインでを見てみるのも手です。
走り方がわからなくなったら、パイロン(ペットボトルでもなんでもOK)小さい8の字です(5メートルくらいの)グリップさせて、突っ込みでリアブレーキで滑らせて、立ち上がりはリアをスライドさせるくらい開けてみたり。下を見ずに先を見て、試してみて下さい。
今は、きっと体がガチガチになって(無意識に滑る怖い)余計体が動かなくなってます、肩の力を抜いて
。AMAのナショナルの選手だって、スーパークロスが苦手とか、固い路面が好きでサンドが苦手とかいますから、多少は気楽に思って。
近くだったら見にいけるのに。私よりむちゃくちゃ速かったりして(笑)
やっぱり活字で伝えるのは難しい。足しになったでしょうか??
何度もありがとうございます。
実は赤土のコースを避けて練習してました(笑)ですので、まだ色々教えて頂いたことを試せてないのです(笑)
セッティングは少し柔らかくしようかとも思うのですがジャンプが多いので硬めでいいか、と不精してます。イカンですね。
早めにバイクを立てた方がいいのか、コーナーでスピードをのせた方がいいのか、意識してなかったのですが、速い人はコーナーが速い(笑)無意識に真似しようとしてたのかも。バイクを立てる乗り方が自分にはあってるかも知れないです。
体は硬くなっちゃいますねー。2スト乗りで体を動かしてみるのもいいかも、ですね。
自分はメチャクチャ遅いです。モトクロスって上を見るとキリがない位、速い人がいますよねー。早くなりたい。実はアメリカのコースなのです。下のサイトのコースです。色々とありがとうございました。
http://www.elcajonmx.com/home.asp
No.3
- 回答日時:
昔に乗ってました。
MFJのレースにも。富士スピードウェイが好きでした。サンドのコース今無いんですよね?寂しいです。
リアブレーキをロックしてどれたけ滑るかを練習するといいと思います。バイクを立てて(寝かせずに)加速もどれだけすべるか開けてみて(レース見たいにスタート練習)で。フロントが滑ったら重心をリアに、リアが滑ったら重心を後ろに意識して、サンドと同じです。
一気にスライドするときは雨の時くらいで、
雨の日は、出来るだけ前のほうを見て、くるぶし、ひざでバイクを押さえてあけろ!と教わりました。
よくこけましたが。
笑い話て、やばいと思ったらアクセル開けていけば通り越しちまう。(笑)とも教わりました。
タイヤは?何を付けてますか?
晴れの日なら、硬質用を使ったほうがいいと思います。
サンド、軟質用のタイヤはブロックが離れて高いのでよれる感じがします。
サンドでは、コーナーでも腰を引いて走ってましたが、土は前の方に座るといいかもしれません?
土はギャップも硬いし、ジャンプも多いし。
狭いコースならリアを滑らせて向きを変えるのは必要ですから頑張ってください。
あまり怖いと思いながら走るのは危ないです。
徐々にスピードを上げたほうがいいです。
アドバイスになったかな、
文字でライディングを教えるのは大変ですね。
ご回答ありがとうございます。
ミディアムハードを履くが多かったのですが、今回はミディアムを使っています。その点でも感覚が違ってきてるのかも知れないです。
サスセッティングも変えた方がいいのでしょうかねぇ。何かタイヤが滑る以前に怖さがあるんです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
サンドだとタイヤが埋まることでパワーを食われるので、あまり派手に流れることはないですね。
赤土でパワーをかけると流れすぎちゃうので、2ストだったらイン-アウト-インで、流したリアタイヤをバンクに当てる感じで向きを変えて、半クラで立ち上がる感じ。
4ストなら、吹けあがりが遅いので、スピードを落とさない様、開け開けでアウトアウトアウトで走っていました。
4ストはトラクションが良いので、あまり流れないし。
流れすぎた場合、
2ストはアクセルの細かい開け閉めでトラクションを回復させていました。
4ストは、閉めちゃうと吹けるのに時間がかかるので、パーシャルで上手くやってください。
私はED、エキスパートクラスで中の下だったので、あまり参考にならないかもしれませんが。
ハード路面用のタイヤに変えるのも良いかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。
どういう事を意識して乗っているかがわかり、参考になります。自分の場合は4ストなので開け開けでいかないといけないですねー。でもそれがグリップ感がなくてできていません。情けない。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 盛り土の土の質について教えて下さい。家を盛り土に造成するのに、相談させて頂いてます。もともと一部畑だ 1 2023/02/15 17:58
- ガーデニング・家庭菜園 にんにく栽培について 4 2022/08/27 07:49
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- 九州・沖縄 大分県民(または出身者)のかたにふたつほど教えてほしいことがあります 1 2022/05/11 20:20
- その他(健康・美容・ファッション) 私は2ヶ所の違う業者の宅配弁当を頼んでいます。 私は、収入が少なくて、1ヶ所の宅配弁当は土日も頼んで 2 2023/08/25 18:44
- バス・高速バス・夜行バス 神姫バスとJRバスの時刻表です。 赤青黒の色分けで 赤青は土日祝、平日だとわかるのですが 運行日が空 1 2022/09/11 03:05
- 魚類 メダカを外で桶で飼ってます。 去年までは赤玉土を底に敷いて育ててました。 今年から友達に勧められて日 2 2023/06/12 20:11
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
- 物理学 蓄光のメカニズムについて 熱放射と違いがあるのか お世話になります。 蓄光のメカニズムについてご教授 2 2022/03/29 13:14
- 関西 愛知県の1番上の市に住んでいる人に、滋賀県のお土産不要でしょうか? 自分の友達の家に買ってこうと思う 3 2022/10/24 02:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時速80キロぐらいで、ハンド...
-
スズキアルトの4WDは買い?
-
軽ミニバンにハイグリップタイヤ
-
新品タイヤの慣らしについて
-
バイクタイヤ交換時のバランス...
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
軽トラにベッドは乗りますか?
-
バイクに犬をつないで散歩は法...
-
敷地内にナンバープレートを外...
-
バイクで無駄にブンブン鳴らす...
-
アルバイトで、「自家用車」に...
-
ST250のヘルメット選び
-
バイク関係の仕事の年収
-
白バイ隊員の服装(装備)
-
ルーフキャリアの耐荷重
-
フルフェイスヘルメットで新聞...
-
荷物を積むときに、荷台からは...
-
バイクって
-
2日前に伝えてOKされるバイトの...
-
xjrやゼファーも欲しいけどzx25...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時速80キロぐらいで、ハンド...
-
バイクタイヤ交換時のバランス...
-
タイヤ交換後のバランス調整は...
-
原付きで曲がるとき後輪が砂利...
-
オンロードタイヤとオフロード...
-
スズキアルトの4WDは買い?
-
砂の巻上げ
-
タイヤ サイズ
-
バイクのスタビライザーについて。
-
軽ミニバンにハイグリップタイヤ
-
ドリフトは必須テクニックなのか?
-
新品タイヤの慣らしについて
-
溝がすり減ったタイヤは、グリ...
-
サーキットでのグリップ力
-
FFしか乗った事ない人間がFRに...
-
車は速度が速いと何故曲がらな...
-
太いタイヤはハイグリップ?
-
タイヤを端まで使えない
-
パジェロミニって前輪駆動?
-
車 エンジン 雪
おすすめ情報