プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして
僕は教育関係大学で心理系の学部に通っている一年生です。

大学が始まって
すぐに障害を持っている幼児の面倒をみる民間の施設でボランティアを始めました。
理由は元々、同じ大学の保育科に行きたかったんですが
教師に推薦のストップするという圧力をかけられたこと
普通の土曜日限定ですがボランティアを集めている保育園に電話をすると
男であることか理由か不明ですが遠回りにごめんなさいと断られて、ちょっと考えて
障害のある所なら男手が必要かもと思った所を大学に紹介してもらいました
最初のほうはわからないことをスタッフの人に教えてもらったり、
ダメなところを叱られてましたが
今は、女性ができないことと体を使って遊ぶことが前提でありますけど
スタッフの人にも母親さんにも一定の信頼みたいなものがあります。
幼児のほうで珍しく長続きしているのと楽しそうに面倒を見ていたところを
珍しく来ていた施設長さんに
人手不足がしんどいから放課後等デイサービスのところにボランティアとして活動してと
紹介されてました。
断るのも面倒でしたので、最初は一か月間だけの条件で活動していましたが
十月に入ってすぐに延長を頼まれて活動する日を
四日連続から木曜と土曜だけにするにして活動を延長することにしました。
今も子供たち含め僕も遊びながら学んでいるところです。
僕の名前は非常に印象が強い名前なものですぐに覚えてくれましたが、
子供たちの名前は今も憶えられていない状況でもあります。
(一応、どっちも同じ民間企業の施設で
 一番偉い先生(まとめ役をしていているのでそう思ってます)と
 施設長さんだと一番偉い先生が敬語でした。)

一昨日
ディーサービスのほうの一番偉い先生(女性)に
ボランティアの人に延長をさせるぐらい人で必要なら来年もボランティアで来ますか。
と笑いながら聞いたんですが
来てくれるならボランティアじゃなくてバイトとしてきてほしいといわれました。
最初は驚いて色々と話を聞いてみると
バイトは学生限定のボランティアとは別に集めている。
学生でも歓迎という求人で出しても若い人は来ない。
来ても保育系の実習生であってそれはボランティアに入ってしまう。
保育士を引退した、又は家庭が落ち着いた女性はパートとして働いてもらっている。
たまに男性が来たらと思ったら危ない目的を含んでいると思える風貌の人がくるから
落としちゃう
たまに若い人が来てもろくに面倒を見ることすらできずに辞める。
それだとこっちも女性ばかりしか集まらなくてマンネリ化している。
いつもとは違う風を入れたい。若い人がほしい。腰が痛い
それに幼児のほうでも信頼もある。ボランティアで施設と個々の子供たちの雰囲気に慣れているなど
と言われて、最後には「できない?」と聞かれてちょっと驚きました。
その時は「考えておきますから待っていてください」って逃げました。

前書きが長すぎて本当にすみません。
相談させてください
質問は
 ボランティアからバイトに格上げという事は本当にあると思いますか?
 もしもバイトで働くとなると、責任はさらに重たくなりますか?
 働くと考えてみると、このディーサービスの施設の求人には正社員へ雇用するという格上げも可能ということらしいんですがそれも含めて考えたほうがいいですか?
 働かないときは、どうやって言い訳を伝えればいいですか?

質問がたくさんあってすみません。
頭の中がはてなマークでいっぱいで相談するしかありませんでした。

A 回答 (1件)

> ボランティアからバイトに格上げという事は本当にあると思いますか?



実際に誘われてるのだから、事実を疑う意味などありますかね?
常識的に考えても、「無い話ではない」と思います。


> もしもバイトで働くとなると、責任はさらに重たくなりますか?

そもそもボランティアには、道義的な責任などはあっても、法的な責任は希薄で、少なくとも普通に奉仕活動をしている範囲では、何らか法的責任を問われる可能性は、ほぼゼロと言えるでしょう。

しかしアルバイトと言う「労働契約」の場合、契約行為であって、法的責任も生じます。
まあ、労働契約の中では、最も簡易な契約であって、さほど重い法的責任を負う訳ではないですが。
少なくとも「賃金見合いの役務を提供する義務や責任はある」と言うことです。


> 働くと考えてみると、このディーサービスの施設の求人には正社員へ雇用するという格上げも可能ということらしいんですがそれも含めて考えたほうがいいですか?

それくらいは自分で考えるべきことですが。
一般論では、大学時代のアルバイト先に、そのまま就職するケースは、そんなに多くないんじゃないですか?
言い換えれば、大半の学生は、アルバイトとは別に、少なくとも「就職活動」をしてるのではないですか?


> 働かないときは、どうやって言い訳を伝えればいいですか?

これも一般論は、休む日時を事前に伝え、了解を得るだけの話で、休む理由は必須ではありません。
有給休暇等の届出でも、「私用」などで認められる企業が大半で、稀に「私用は認めない」と言う企業もある様ですが、それを認めない方が、やや違法性がありそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!