dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JAの医療保険の話について、意味の分かる方、教えて下さい。80歳満期と終身があり、私は現在31歳女(子供なし)旦那は終身、私は今年、80歳満期の医療生命を契約しました。しかし最近になり、終身にした方が良かったのか考えるようになりました。母が60を過ぎて最近、終身に切り替えたそうなのですが、あまり掛け金は上がらなかったそうです。父(10年前までJA職員)によると、母は結婚してからずっと保険を掛け続け(これを積立というのでしょうか?)ていたから、それほど上がらなかったというのです。私はてっきり歳を取ってから80歳満期を終身に切り替えれば掛け金がかなり上がるものと思っていました。その様な事は常識ですか?私にはよく分かりません。私も同じ様に母と同じくらいの年齢になって、まだ元気であれば終身に切り替える方が良いのでしょうか?知識のある方、どうか教えて下さい。

A 回答 (2件)

60歳で切替えると今計画していても、それまでに病気をしたら切替えも出来なくなる可能性もあります。



現在の主様の保険はそもそも積立型なのでしょうか?
医療保険と書かれてますが、お母様は終身保険だったのでは?
死亡の部分は終身保険で掛け捨てで無ければ終身保障でも解約すれば解約返戻金がもらえます。
解約しなければ数百万円なりの死亡保険金が支払われます。
お母様はその解約返戻金を次の保険に充当したのだと思いますよ。

主様の保険が単なる医療共済ならば積立てではないと思いますが…。
    • good
    • 0

前回の質問にも答えました。


削除されましたが。

お母様は積立ていた分を新しい保険の保険料に充当したのでしょうね。
積立てたお金を新しい保険の頭金にするようなイメージです。
なので本来上がる保険料を抑えることができた。
積立てたお金も結局は自分のお金なので、得にはなっては無いですが支払いの負担は少なくはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私の質問の仕方が悪く、削除しました。すみません。

支払いの負担が少なくなるなら、長生き出来る自信が無いから80歳満期を契約、もし60歳で元気ならば終身に切り替える、この様な形でも良いのでしょうか?積立てたお金も結局は自分のお金とありますが、それはもし80歳で満期を迎えたら大きなお金が手元に戻るのでしょうか?もし最初から終身で契約していたら、積立てても戻りませんよね?質問が、重なってしまい申し訳ありません。返信致けたら幸いです。

お礼日時:2018/10/23 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!