dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついブロックしてしまうんです…
アプリで婚活してるのですが、すぐ相手をブロックしちゃうんです
メールでやり取りしてて相手の返信が少し遅いときや、実際会ってこちらが気に入ってもこっちからブロックしちゃいます
以前一度ブロックされたことがあって、相当なトラウマになっていて
気に入った女の子にブロックされるのが怖くて、こちらからブロックしちゃうみたいな感じです。
ちょっと前も楽しく会話して好印象で別れた人も、別れた直後にブロックしました。とにかく自信を無くしていますし、どうせ無理だろうとすぐに思ってしまいます。
実際こちらのことを気に入ってくれた女性もいたのかもしれません
なので最近なんのために会うのかわからなくなってきました
人間不信というか、病んでるのかもしれません
もう婚活やめた方がいいですかね?

A 回答 (12件中11~12件)

やめたほうがいいのでは。



まず今の段階では結婚に向いていないと思う。

思い通りにいかないとブロック
うまくいっても傷つくのが怖くてブロック

リアルで結婚となったら、そう簡単にシャットダウンやリセットできませんよ

拒絶が強すぎるので、人と一緒に暮らしたり、接したりするのにまず今のままでは向いていません

婚活よりまず、普通に人や異性と交わったり活動するところから始めては

その上で本当に他人と生きていきたいのかよく考えたほうがいいと思います
単に結婚したほうがいいと思いこんでいるだけかもしれません。

もう一つは自分がブロックされてトラウマになっているといいつつ
女の子に対してはそれをどんんどんやっている
「人間不信」「怖くて」「自信がなくて」「相当なトラウマ」で。
と自分の辛さ、苦しさ、弱さ、を理由にすれば
他人を傷つけていいと思っているのであれば
相手の女性のことをかんがえても結婚には向いていない
自分が被害者で、苦しい思いをしたから、こんな風になってしまった
と考えているかもしれませんが
あなたがブロックした相手からしたら、あなたは傷つける側の人間でしょう。

結婚しても仕事で嫌な目にあったとか、奥さんや奥さんの親などから自分にとって嫌なこと言われたりしたら
「ストレス」とか「仕事の辛さ」とか「お前が怒らせるから」と
相手を傷つける言動に出る可能性があります。

ゲームじゃなくて生身の人間相手なのに
自分がブロックされるのが怖いから、いい雰囲気で会って別れたのにいきなりブロック。
自分の理由ばかりで、相手の気持ちをおもんぱかる言葉がない。
向いてない、んだと思います。

アプリは手軽なだけあって、人間と関係を作っているという意識が希薄になってしまうのでは。
    • good
    • 2

そうですね。


やめた方がいいです。

人に対する許容度が低いので、人を求めれば求めるほど、自分が傷つく結果になり、ますます自信を失い、自己嫌悪が増大するだけだと思います。

ネットで人との接触を求めるのではなく、まずは、リアルで周囲にいる人達に対して寛大になる練習をした方がいいです。

たぶん、ネットなら最初の接触では自分を知られないで済むから、安易にネット婚活を利用するのでしょうが、相手のことも分からないからだんだん不安が募って、ブロックしてしまうのです。
こんなことを繰り返していたら、いつまでたっても何の進展もないばかりか、「自分はダメなヤツかも」という思いが強くなってしまいます。

相手から受け入れられ、優しくされることだけを期待しているからです。
まず、自分が人を受け入れるという訓練をした方がいいです。
それには、リアルの人間関係を円滑にすることが大事。
リアルの日常生活で、人に対して優しい気持ちを持って接するよう努力するのが先です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!