dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短命で悲しいとか長寿したくなくてなぜ?とかいうけどなぜ長生きさせたい?なぜ長生き前提なのか?
なぜ短命はダメなのか、なぜ健康をきにするのか、ほんと分からない
親より先になくなるのは悪いこと?
俺は健康とかどーでもいいから早く逝きたいと思っています。人にもよるけど寿命短ければ短いほど自分は幸せだと思っています。
今21だからあと少し24でもいいしもう過ぎたけど18でもよかったです。
あと死後の世界が気になるのも理由です
死んだらどーなるのか気になりすぎる理由もあるし長生きは不安だからなるべく早い短命がいい
30で若い死?長生きしてるじゃんとも思います
自分もかなり長生きしてるので充分ですよね?

A 回答 (5件)

慣性の法則の生物版ともいえる。


実証したわけではないが。
「新しい状態が怖い=今の状態を変えたくない」ということだと思う。

あと、昔は5歳まで生きられる子供の数は多くなかった。
どこかのCMの受け売りだが、
幼児死亡率が押しなべて高かったのは事実。

付けたし
自分が本当に生きたいかどうかは、死に目に直面した時初めて分かる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2018/10/26 20:27

長生きしたい = 死にたくない  なのでは?


死にたくないは、本能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2018/10/26 20:26

結局のところは貴方の親に悪いけど、貴方が好きで生まれて来たわけじゃないからそうなのよ。

早く死ねば親は悲しむでしょうね、貴方は嬉しいでしょうけど。その違いやな。長生きしてえと思わないけど平均寿命が80なんだから何もなければそれまで生きるんだから仕方ねえな。その前にこの世とおさらばする人が沢山いるけど、その違いやな。ハッキリ言えることは遅かれ早かれ死ぬんだよ。俺はまだ死にたくないけど、それが貴方との違いやな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2018/10/26 20:26

一般的に人の寿命は、やりたいことをすべて実行するには短いからだと思います。


やりたいことを全てやった後なら短命でも幸せのはず。
ですが他人には故人に心残りがあったかどうか分かりません。
自分を基準にして判断するしかないので、短命だと悲しくなるのかもしれません。

単に故人ともっと一緒にいたかった場合もあるでしょうが、そんなに他人から好かれている人は、あまり多くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2018/10/26 20:25

苦しみたくないから、長生きしたいのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2018/10/26 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!