dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車を購入し支払いは会社口座から送金しました。注文書には個人名でオーダーしました。車検証も私個人名になっています。昨年までは会社の代表でしたが退職して娘を代表に変更して退職金を受け取りました。深く考えずにそうしたのですが決算時に個人名だと購入代金やガソリン代は経費や減価償却として計上出来ませんと担当の税理士から言われました。てっきり経費でおちると思っていました、落ちないとなるとかなりの税金が来ると思いますが余裕が無いので困っているところです。過去には個人名で購入しても以前の担当者から注文書の提出も求められずにいたものですから今回驚いています。勿論会社名義で購入していればこのような問題にはなっていませんが、何か救済方法が無い物かと思います。
飲食テナントビルの不動産賃貸業で私が退職して社員が娘一人になっています。テナントさんの接待ゴルフを娘がゴルフをしないので私が代わりに行っているのですがこれも退職しているので認められないと言われています。ゴルフの件はついでですがよろしくお願い致します。生活は私の僅かな年金と娘の給料で賄っています。

A 回答 (6件)

ちょっと言い方は悪ですが…貴方は引退したただの老人です。



いつまでも会社を私物のように勘違いするのはやめよう!
娘さんに譲ったならいっさい関知しない!

相談されても突き放すくらいの気持ちが丁度いいよ。


勿論、大事なことに関しては元経営者・人生の先輩または父親としてアドバイスはするべきだと思います。


さて本題ですが…

貴方は株主ではあるかもしれませんが、会社とは無関係の人です。
いつまでも経費を使えると思うな!
ただそれだけです。

そもそも税金が払えない(資金繰りが苦しくなる)のに一括償却出来ない車なんて買うなよ!


現状を考えれば…

貴方は取締役会長などの役職に戻るべきだと思います。
報酬は必要最低限の5万くらいでもいいと思います。

代表権を持たないので経営の全般は娘さんに任せる。
接待など必要に応じて貴方が娘さんの業務の一部を担う。

それですっきりすると思います。


車に関しては、発注時の契約ミスという事にして名義を法人に変更すれば良い。
若しくは、購入費を会社に支払って(返して)毎月リース費用として会社から受取る方法もあると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへん遅くなり失礼致しました。
担当の税理士からも説明を受けていましたが

退職したらただの人 というのがなかなか受け入れられない
気分でしたが、当たり前なことですね。

車のことも今迄個人名でも経費にしていましたが
こちらも当然なことで、今回は計上しませんでした。

これから会社・個人をきちんと分けて考えます。

有難うございました。

お礼日時:2019/01/10 22:11

10万円を超える物品(1年以上使用するもの)は経費に出来ません。

自動車は固定資産になり、法定耐用年数は6年ですから、これで毎年減価償却していきます。ガソリン代は経費扱いになるはずです。
    • good
    • 0

個人からもう一度会社に売却して名義を変える。



ゴルフの経費は会社から個人に下請け(発注)できないか。

税理士さんに聞いてみて。=同居親族間はアウトかな?
    • good
    • 0

退職してしまったら「ただの人」でしょう。


会社には何の関わりもない。
当然税金などは個人持ち。
減価償却?会社と関係ない人の車なんて減価償却するわけがない。
    • good
    • 0

此方が参考参考になると思います。


http://www.soumunomori.com/column/article/atc-16 …
    • good
    • 0

会社社長であったときはいいですが、


退職しては横領になってしまいますよ。
脱税になるけど社員の名だけ残すようにしたらいいよ。
接待には出ているなら営業担当でいいんじゃやないかな。
そうすれば脱税にもならないし横領にもならないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!