重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ベランダに出るための掃き出し窓なんですが
カラカラカラ・・・と言うか?
カタカタカタ・・・と言うのか?
カスタネットを叩いた時のような音が
かなりの音量で鳴ります。

昼間は窓を全開にあけている事が多いからか?
周りの雑音などで気にならないのか?
すっとその部屋で過ごしていないからか?
鳴っていないのか?
そんなに気にならないんですが

夜は周りも静かになりますし
シャッターも窓も閉めるからなのか?

カラカラカラ…と始まります…

引き違いになっている窓の左下辺りから聞こえてくるんですが
何かの振動で鳴っているのか?とサッシと窓の間にティッシュを詰めてみても
右側の窓を少し開けてみても、何をしても音が止まることはありません。


その音を聞いて頂くのが一番良いと思い
携帯で録音している音の添付を試みたのですが
添付出来ませんでした・・・

ハウスメーカーには言って、何度か調査に来て頂きましたが
原因は分からず…

一度、電柱から自宅に引っ張ている電線が共鳴しているのでは?
との事で、電力会社に電線の工事(と言うんでしょうか?)を
して頂きましたが、何も変わらずカラカラ言っています…

今でも引き続き調査には来て頂いていますが
現状、何の解決もないまま
毎晩、かなりの音量でカラカラカラ鳴っています…

メーカーにも聞いて下さったようなのですが
そんな事例が今までないとの事で解決策も見つからず
家を建ててからずーっとこの状態が続いています。

その掃き出し窓がある場所が寝室なだけに
毎晩、毎晩うるさくて…

どなたか専門の方で、原因、解決法等
お分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか?

アドバイスいただければ助かります。

質問者からの補足コメント

  • 補足

    このカラカラと鳴っている音は窓を開け閉めするときではなく
    閉めた状態で鳴ります。

      補足日時:2018/10/26 16:15

A 回答 (1件)

サッシの専門家ではありませんが、音にはかなり詳しいです。



>何かの振動で鳴っているのか?とサッシと窓の間にティッシュを詰めてみても、右側の窓を少し開けてみても、何をしても音が止まることはありません。

手でそのあたりをぎゅっと抑えても止まりませんか?もし止まらないなら、サッシが鳴っているわけではない、と思います。

またご自宅が一戸建てなのか、共同住宅なのかによっても音の発生原因は異なります。まず本当に「サッシが鳴っているのか、違うところが鳴っているのか」をYES/NOで確実に突き止めることです。サッシが鳴っているなら、手で強く押さえつければ振動できなくなるので、少なくとも音が小さくなるか、出なくなるか、何らかの変化があります。音の大きさなどが変化しないなら、それはサッシの音ではない、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅くなり、申し訳ございません!
ご丁寧なご回答ありがとうございますm(._.)m

説明不足で申し訳ございませんでした。
自宅は戸建なります。

以前調べた時の結果になりますが
サッシ部分を手で押さえると完全に音が止まって無くなると言うことはないものの、一瞬止まったりしていましたし、少し音はマシになっていました。

ハウスメーカーは電線が原因かもと思っていたようですが、電線の工事以降も音が止まる事はありませんので電線が原因では無いと思われます。

ただ、電線の工事以降、音が変わったと言うか
少し音が小さくなったような気もするのですが?

現段階では、原因は外的要素では無く
サッシ自体に付いているコマかも?と
今週末にまた見に来て下さる様なのですが。。。

再度、手で押さえて確認してみます!
早々にご丁寧なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/29 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!