重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ペット保険を退会したのですが、
今月の支払い日に6000円分入っていると引き落とされてしまう為、残高の調整をしておいて下さいと言われたので
入れておかなかったのですが、
ゆうちょダイレクトで見たらマイナスに。
定期預金から引き落とされてました。
自動貸付?みたいなのは知らなかったのですが…

この場合、ペット保険会社から返金してもらうことは可能なのでしょうか。

退会の旨を話した時に、引き落とされた場合保険期間が延びると言われました。
正直伸ばさなくていいので返金して欲しいのですが…

またゆうちょの自動貸付?はゆうちょに行かないと停止できないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>引き落とされた場合保険期間が延びると言われました。


既にこのように言われているのなら返金は難しいと思われますが、とりあえず相談してみて下さい。
>自動貸付?はゆうちょに行かないと停止できないのでしょうか?
これは普通貯金に定期貯金を組み合わせて(担保にして)、定期貯金の90%の額までは払い出し(貸付)が出来るようにした総合口座です。これを一般の定期貯金に変更するには窓口に行かないと手続できません。通帳に記載されている定期貯金を証書に変えるか別の通帳に変える等の手続が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりダメでした。
ゆうちょ行ってみますありがとうございます!

お礼日時:2018/10/31 11:47

普通の保険なら引落しされた分は後から返金になるんですけどね。


引き落とされたら保険期間が延びると言われているならその通りなんでしょう。
ずいぶんな決まりですね。

ゆうちょの自動貸付の停止はネットや電話で出来は物とは思えません。
窓口へ出向かないとならないと思いますが、電話で問合せのが1番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメでした…ありがとうござました!

お礼日時:2018/10/31 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!