電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学で進路を大学院と決めるのは四年からでは遅すぎますか?

A 回答 (8件)

院試の実施日がだいたい7月末から8月にかけて、夏休みのうちです。



その1か月前くらいが院試出願の締切です。

その時までに、成績証明書や卒業見込証明書を取り寄せる、研究計画書を書く、TOEIC等のスコアが必要ならその試験を受けておく、推薦書が必要なら時間の余裕を持って然るべき人に依頼しておく必要があります。これにまた1か月くらいかかるもんです。

そして研究計画書を書く前に、師事する教授を決めて、その先生に連絡とって会って話をして、研究室受け入れの内諾を得ておくことが、日本の多くの大学院においてはほぼ必須です。教授は大抵は出張だの会議だので忙しいので連絡とっても実際会うまでに半月くらい待たされることはよくあります。それに、会った結果として「思ったのと違う、やっぱやめた」ということもあります。

相場としては、4年生になってすぐくらいに教授に連絡とる最初のアクションを起こしてぎりぎり間に合う感じです。ただしTOEICについては都会なら毎月実施されるが田舎だと年2回ほどということは理解しておく必要があります。4年生になってから、さあ大学院に行こうか何の分野にしようか、と思っていたら確実に遅いと思います。

試験勉強は、ほぼ不要な人、一生懸命やらねばおっつかない人、それぞれなのでわかりません。
    • good
    • 1

今、4年生だと遅いと思いますが、本気で行きたいなら、指導教官に相談してみるとか(ダメもとで)。

    • good
    • 0

今大学四年で今の時期からだと遅すぎます。

    • good
    • 0

あっ! ひとつ注意事項! 英語の試験の代わりに,今,大学入試で議論されている TOEIC 等の外部試験の結果などを利用する大学院入試がたくさんあります。

ま,必要悪です。これにはスケジュールが決まっていて,願書を出す日程との関係で,早めに受験しておく必要がありますので,これはご注意ください。必要悪と書いたのは,昨今入試問題の公開が推奨されており,英語の作題が(英文科などを除き)難しくなっていることもひとつの理由なのでした。さらに・・・就職に失敗したから大学院・・・というのは是非とも辞めていただきたいなぁー。
    • good
    • 0

遅すぎます。

特に理系の場合六月が指導教員との面談時期です。
    • good
    • 0

なぜ遅すぎると思ったのかによって回答も変わると思いますが、受験勉強という側面では、他の方も書いていますが遅くはないと思います(それまで普通に勉強してきた場合)。


ただ他の大学院を受験する場合は早めに越したことはないでしょうね。研究室への訪問も含めた情報収集の時間が必要なので。

後は就活を並行してする場合は、内定をもらう時の返事をする時に大学院に行くかどうか決めていないと返事もできないので、まあそういう観点では心づもりは早めにしておいた方がよい、くらいでしょうか。
    • good
    • 0

いぃーえ。

4年生になって研究室で卒論を始めてからにすべきです。大学院というのは,いよいよ自分で研究しながら学ぶ教育の場です。つまり,あなたはその研究室のスタッフの一員になるのです。上級生や先生が出す論文の手助けをする。あなた自身も論文を書いて出版するという場です。ですから,そのイントロというか真似事というか,卒論で研究とはどういうことか,どういうテーマがあるのかを知ってからでないと,大学院でちゃんとやれるかどうかはわかりません。テーマは7月までには決まらないかもしれませんが,修士の先輩が何をやっているかをゼミとか研究発表会で聞いて,覚悟を決めてから受験して欲しいと思います。No.1 さんのおっしゃることは,そういう相談を指導教員と予めしなさいということです。受験勉強は夏休みにみっちりやればいいのです。
    • good
    • 0

大丈夫だと思いますが、ゼミ担当の教員によく相談したほうがよいでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!