
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【典刑】古くから一定していて変わらない法。
守るべき古くからの規範【夙昔】ふるい昔
夙「つとに」(訓)「シュク」(音)
「夙昔」(シュクセキ)早い昔。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
漢文読み方
-
5
「感じる」と「感じられる」の差
-
6
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
7
2つの予定が重なる時の言い方
-
8
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
9
「思いつつ」と「思いながら」...
-
10
「踏ん張る」と「頑張る」の違...
-
11
三段論法の例文
-
12
フランス語で「私のお気に入り」
-
13
日本語 ~しておかないと の意味
-
14
[し]をである調で使えますか? ...
-
15
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
16
一 上午の一意味がよくわかりま...
-
17
关于 对于 至于 の違い
-
18
「からして」、「からすると」...
-
19
というのも・・・からである。
-
20
感謝をこめてを英語で
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter