電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワンダーコアで腹筋100回ウォーキング2.5キロ ジョギング4〜5km 暇な時にダンベルプレス を10日くらいやりました。少し顔が小さくなったのですが体重は減ってませんでした。もっと続けないと効果は出ないですか?165/73 高3

質問者からの補足コメント

  • 走るのを週3回くらいくらいにして走らない日はyoutubeの滝汗28分のやつにした方が良い?

      補足日時:2018/11/02 01:18

A 回答 (2件)

腹筋100回とダンベルプレスは、無酸素性エネルギー代謝といいまして体脂肪の脂質と糖質を原料としてパワーとスピードをつける運動ですね。


そしてウォーキングとジョギングは、これは有酸素性エネルギー代謝といいまして、持久性の筋肉です。姿勢の維持と関節安定の運動です。

●この順番は、腹筋とダンベルプレスの無酸素性の方を初めにやって下さい。
次にウォーキングとジョギングの有酸素性の方を後にやって下さい。
つまり【筋トレ】→【有酸素運動(他にはなわとび、サイクリング、水泳、ヨガ体操、フラフープなどなど)】
この順番が、体脂肪の減量には、よりよく有効と科学的にも証明されているんですよね。
つまり筋トレで強めに分泌がされる成長ホルモンと、アドレナリンが、
体脂肪の分解により大きな影響を与えて、その分解の後に有酸素運動でより燃焼というサイクルですね。
自分は思ったのですが、腹筋100回を減らして、他の腕立て伏せとか、スクワットとか、あお向けで首上げとか、カカトの上げ下ろしとか...
筋トレは全身が効率がいいですよ。それに全体的にバランスの取れた体系づくりを気にしてもらいたいですね。
今日は疲れているから、この筋トレとこの筋トレだけをやろうとか...臨機応変にやってみるのも面白みが出てきますよ。
(運動前の体操のウォーミングアップと、運動後の無理のないストレッチのクールダウンは、怪我の予防の為にやった方がいいですよ(^.^)/~~~)

●あと大切なのは、休養です。
おはらいらさんも、人間です。
人間だからこそ、疲れが1日1日溜まってきます。
そこで毎日トレーニングをやっていると、体脂肪の分解・代謝率が疲れの為に活動が悪くなります。
つまり痩せなくなりますね。
疲れたら完全休養を取って下さい。
または、例えば3日に1度は休みとかでもいいと思いますね。
疲れているのに運動をする事は、怪我の誘因にもなりますので気を付けて下さい。
youtubeの滝汗28分もチョッとの風変りの減量という感じで、運動のストレスも取れそうでいい感じもしますね。

●次に食事です。
痩せるためには運動量だけでは痩せなくなることもあります。
つまり食事です。
痩せる=食事をなるべく食べないでは、逆に痩せなくなるんですよねぇ!
食べてもいい...いや食べなければならない食事類があるんですよ(^_-)-☆。

今回は、運動をしているのに体重が減らないんですね。
それはビタミンB群とマグネシウムと、コエンザイムQ10の不足ですね。
これらの物質が不足になりますと、エネルギー生産サイクルがうまく機能しない状態になりまして...
ですから「運動をしているのに、またあまり食べないでいるのになぜ体重が減らないの!?(._.)」の状態になってしまいます。

・ビタミンB群は、今は白米を皆さん食べている人が多いのですが、白米になるまでの精米時に捨てているヌカにビタミンB群類が、
 そっくりそのまま含まれています。
 ですから【玄米】とか、【麦米】などなどを食べていると、痩せやすい身体の好循環サイクルが生まれてきます!
 母親に頼んでみて下さい。「白米やめて玄米にしよう!」です。 お試しあれ...
・マグネシウムは、豆類(大豆)・藻類・種実類・魚介類・小麦麦芽・脱脂粉乳などなどです。
・コエンザイムQ10は、1日にイワシを20匹食べればいいのですが、大変です。サプリメントから摂れば楽ですよ。

回答としては、チョッと減量のやり方を風変りする事により効果が違ってきますよ!
●筋トレ→有酸素運動の順番。
●完全休養。
●食事の摂取成分の概要ですね。
うまく望み通りに達成できることをイッパイ願ってやみません(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0

筋肉がついたかわりに


脂肪が減ったのではないでしょうか?
中学生ですが3年間週にか2回ランニングや、筋トレ(腕立て、腹筋、背筋、手押し車、バービージャンプ、足上げ腹筋など…)をしていました。
小学生の時はスポーツの才能もなければ持久力もありませんでしたが他の子より飛び抜けて優れているというわけではありませんが
相当変わりました!
継続ですね
あと僕は日を重ねるごとに
回数や走る距離を伸ばしていきました
がんばってください!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報