dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランニング 毎日30分でも効果ありますか??

1時間くらいした方がいいのでしょうか??

ダイエットしようと考えています

A 回答 (3件)

ランニングとかジョギングとか、走ってみて効果がないことはないでしょう。


しかし、ただやみくもに走っても効果が出る訳ではありません。
まず、ダイエットなら何㎏減らしたいか目標を定めることと無理のない期間を設定することです。そして、現在日常生活で摂取しているカロリーをだいたいでいいので把握しておくこと。結局はどれだけ消費しても、その分以上に摂取していれば減りません。
そして、走り方。正しい走り方であれば30分、1時間、それなりの効果は出ますが、間違った走り方だと痩せるどころか膝や足を痛めてしまう恐れがあります。
なので、本来ちゃんとダイエットなどを運動でやろうと思ったら、それなりのトレーナーについたりジムなどでアドバイスを受けるなどしてやった方がいいのです。
もちろん、お金はかかりますが、きちんと効果が出ないかリバウンドなど出てしまえば同じことを何度も繰り返して余計な出費がかさむので同じかそれ以上になってしまいます。
誰がやっても同じ効果がでるダイエットなんかありません。その人にはその人の方法があるはずです。正しくやって正しく痩せて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
きちんと計算することから始めてみます

お礼日時:2017/12/26 20:57

大いに効果が有ります。

25分程度で血中の糖分は、ランニングによって消費されることが分かっています。血糖が消費されれば、次は脂肪に消費となります。しそして血糖が消費されてしまった以上、運動を止めても、脂肪は燃焼を続けます。そして運動による筋肉の増大は、基礎代謝を上げます。寝ていても脂肪を消費するようになるのです。

毎日の運動は、軽度のものであれば問題ありません。しかしやり過ぎも良くありません。週1~3日の運動をしない日をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2017/12/26 21:01

30分でも10分でも動かないよりは運動した方がいいです。



例えば、あなたの飼っているペットが一日中ほとんど動かないと心配になりませんか。
走り回って動いている方が健康的に見えますよね。

人間も本来は動いて健康を維持するものです。
運動不足だと本能的に気が付いたのなら、ちょっとでもいいので動きましょう。

ちなみにダイエットと運動は関係ありません。
運動したからと体重が減るわけでもありません。
有酸素運動では20分動き続けないと効果はありませんし、20分以上続けたからといっても脂肪燃焼は僅かです。
ただし筋肉はつくので引き締まって見えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
運動する習慣をつけれるように頑張ります

お礼日時:2017/12/26 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!