dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字が思い出せなくて、困っています、覚えても、一週間もすれば、忘れています、漢字の雰囲気はわかるのですが、書けません、読む分には 苦に感じることが少ないですが、打ち合わせなどで メモる際、いちいち漢字が出て来ず、イライラ、馬鹿馬鹿、って悔しいと悲しみで、、

みなさん、時々人の名前が出て来なくて、イラッとして、思い出すまでスッキリしない事 ありますよね、
そんな感じが しょっちゅうで、恥ずかしいし、コンプレックスです、
このコンプレックス解消法、ベストアンサーお願い致します!

A 回答 (2件)

思い出せないのって気持ち悪いし、イライラしますね。


しかもそれが簡単な漢字だと余計に自分に自信がなくなってしまったり……
辛い気持ちが伝わってきました……

人間って得意な事、不得意な事ってありますよね。
恐らくあなた様の不得意な事がそれなのだと思います。
でも苦手なことがわかってるのってとても大事なんですよ。
そういう自分を逆に認めて他の方法を考えることができ、より良い生活ができるようになるからです。

具体的には全部ひらがなで書いちゃうとか。
他の人に見られても大丈夫です。その人も書けない漢字がたくさんありますから!!

現代にはパソコンや携帯などすぐに漢字にしてくれる物があったり、ペンで漢字を書く習慣がないなどの理由から漢字が書けない人がたくさんいるというデータがあります。
なのであなた様だけではないのです。
私もそうだし、会社の人もそうだし、お友達もそうだと思います。
私の夫は自分の会社名も漢字で書けません(ちなみに小学校で習う感じです)。これが現実です。

漢字を上達させたいというお悩みではなさそうだったので、私はコンプレックス解消法の面からアドバイスさせて頂きますが。
「コンプレックス」というよりもそれが今の時代の人間の「普通」です。
なのであまり気負いせず気楽に生きていきましょう。
あなただけじゃない。
皆書けません。
書けないならコンピュータに任せましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わー〜
なんか、心が救われた思いです。
魂年齢の高いあなたは これからも良きアドバイスを 続けて下さい。
回答がありがどうございます!

お礼日時:2018/11/04 08:11

こんにちは。



>漢字の雰囲気はわかるのですが、

雰囲気で覚えているからです。

クイズ番組でもよく見ますよね。1本棒が無かったりで、”あーこの人、小さいとき雰囲気で漢字を覚えていたんだ…”ってすぐに分かる。

>覚えても、一週間もすれば、忘れています

どうやって覚えていますか?
何回か書いていますか? 例文など使って。

やり方かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳内の 海馬に記憶しないとダメみたいですね、確かに私は 感とか直感 雰囲気などで悟って、生きてきた感があります、
でも、誰でも 忘れて 出でこない事ありますよね、レベルに違いはあるけど?
回答がありがどうございます!

お礼日時:2018/11/04 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!