dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付画像のRLC直並列回路の電流を求めたいです。
そのためラプラス変換で回路方程式を立て、同画像の様に式展開しました。
ここから、逆ラプラス変換の公式に当てはめるべく式変形したいのですが、
項が複雑で上手く解が見つけられません。

どなたか、解法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授頂きたく存じます。宜しくお願いいたします。

「RLC直並列回路のラプラス変換」の質問画像

A 回答 (3件)

AN01です。

すいません。これ分母が3次になってしまうのですね。
とすると、解析的に解くのは難しそう。
L、C、Rの値を具体的に与えて数値的にポール(極点)を求めて
逆変換することは出来ますが、L、C、Rをシンボリックに含む
解はたぶん無理そう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際に手計算して下さったようで、お手数おかけしました。
並列分岐前がRであれば解けるのですが、
この部分でsが生じるとどうにも処理できませんでした。
次はご記載の後半の手法で計算してみようと思います。
ご指南ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/11 23:25

数式処理ソフトに丸投げする.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

検索すると、フリーソフトで高機能な
数式処理ソフトが存在しますね。
ためしに導入してみようと重います。
ご指南ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/11 23:26

え、この程度で手がとまっちゃうの?


分母と分子にsCかけて、展開して整理するだけでは?
分母と分子がsの多項式になれば解ける。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!