dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソリッドステートリレーの故障について、オムロンのHPに
「従って、SSRを使用した制御回路でフェイルセーフを考える場合、負荷電源をSSRのみにてしゃ断する回路でなく、負荷電源側に設置したコンタクタあるいはブレーカにより、SSR異常時に負荷をしゃ断する回路としてください。」という記述があります。
http://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04 …

粗雑な絵で恐縮ですが、以下の図のような回路を考えておりますが、上記のSSR異常時にブレーカを切れるようにするのはどうしたらよいのでしょうか?
SSRの出力素子故障は上記HPの上部に「出力が常にONした状態となり」とあるため、図の回路にブレーカを入れても、ON状態となり続けるだけで、異常をブレーカで検出させる方法が思いつかない状況です。
異常時の検出につき、お知恵を拝借したく、ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

「ソリッドステートリレーの故障について」の質問画像

A 回答 (1件)

オムロンの解説にしても『自動で切れ』とは言っていません。

『異常発生時に手動でもなんでもいいから、負荷を遮断できる設計としろ』と言っているのです。
SSR異常を自動で検出してアラームを出すなり負荷遮断するなりをしたければ、自分でそのような制御を組み込むしかありません。
なにがしかの電子回路かPLCが必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子回路を組まなければならないということで承知しました。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2017/06/04 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!