電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太陽系の惑星の名前はローマ神話の神様の名前に由来していますよね。例えば、Venusは美の女神の名前で
、美しく輝く星なので「金星」と日本語に訳され、Marsは 戦争の神様で、赤く燃えるように少し不気味に光るので「火星」と訳されましたね。そして、これらは中国語にも逆輸出されましたよね。しかし、木星や土星の衛星の名前になると 日本人は訳すのを止めて英語やラテン語のまま呼んでいますよね。 でも、中国語では どう呼んでいるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>木星や土星の衛星の名前になると、(中省略)中国語では どう呼んでいるのでしょうか?


*ただいま現在は、未確定・未定着の状態と表現するのが適切かなと思います。日本と同様に、通称になっている英名または原名で呼称され

ている衛星と、中文にも取り込まれている呼称が混在している状態です。発見されてから時間が相当に経過したものは中文の名前も定着し

ていますが、それでもその全てが一般社会に流通しているとは限りません。中文の呼称が存在していてもあくまでも専門用語の範疇だと個

人的には思います。従って中文の呼称は、一般の学生や社会人みんなが知っているとは限らないと思います。また、中文での同一呼称が他

の天体でも使用されるものが有るので注意が必要かと思います。私が中文を習った頃読んだあちらの教材は全て原名で書かれていました。

現在でも私なりの実感ではABC文字の原名が多いみたいです(私見ばかりですみません)。神話の世界ですね、あちらさんも。

"原名"(全く定着していないから通称として)→
無いものは"土衛○"などとする(定着していない)→
古い衛星は"中文名"も有り(定着しているから)→
の順に普及しているんではないでしょうか。

木星の衛星;
木衛一:艾奥:Io:環繞木星運行的一顆衛星。
木衛二:欧羅巴:Europa:同上。
木衛三:盖尼米得:Ganymede:同上。
木衛四:ka3利斯托:Callisto:同上。

其の他五番以降も原名で多数の衛星が有り。
----
土星の衛星;
土衛一:美馬斯:Mimas:(希臘神話中被海格力斯殺戮的力士之一)。
土衛二:恩克拉多斯:Enceladus:(希臘神話中的一位因為反対宙斯戦負敗并被雅典娜埋葬在埃特那山下的百手巨人之一。
・(省略)


土衛十七:Pandra:希臘神話中火神或宙斯用粘土做成的地上的第一个女人,作為対普羅米修斯盗火的征懲罰送給人類的第一个女人。将装有

会給人們帯来災難的所有邪悪的盒子托付給ta1,ta1出于好奇打開並了盒子因而使人世間有了所有邪悪。
注:ta1:女偏に也で一字。

土衛十八:潘:Pan:希臘神話里掌管樹林、田地和羊群的神,有人的躯干和頭,山羊的腿、角和耳朶。在天文学上指土星的一顆天然衛星。
注:(土衛十二~十五)は欠番か極少で表にも載らないの星かも?

其の他十九番以降も原名で多数の衛星が有り。
----
天王星(天衛○~)も海王星(海衛○~)も同様に。
詳細は下記をご覧になってください。(私の文中、文字化けが無いことを祈ります)(^^♪。

http://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。外国の地方都市の扱いと似ている面もありますね。下手に当て字にしないで 元の言語のスペルのまま表記する方法ですね。
流石の中国人も 昔の日本人の意志を継いで エウロパを「白牛星」とか命名したりは しなかったんですね。
「木衛一」という言い方で 思ったんですが 中国人て改めて 日本人より数字が好きなんだと思いました。

お礼日時:2004/11/13 01:56

月曜 → 星期一 というように 木衛一 (衛は簡化字になる、木星第一衛星) と使う


のでしょう。元素名では百ほど専用の漢字を当てているのにねえ。

下記 HP で 九大行星 (九大惑星) に衛星も紹介されてます。
ついでに、小惑星・彗星も一部漢字名があるようです。
小行星谷神星Ceres など。

http://www.astron.sh.cn/picbase/solar/solar.html

参考URL:http://www.astron.sh.cn/picbase/solar/solar.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/13 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!