
8ヶ月のダルメシアン(女の子)を飼ってます。もともと子柄な子とは聞いていたのですがあまりにも細く現在10.9kgです。肋骨やお尻の骨も出ています。くびれもすごいです。
先月10月26日にネクスガードスペクトラをのみ嘔吐し寄生虫(回虫)が発覚しました。
そのせいでこんな細いのか..でもこれから体重は増えるのだろうか..他に何か病気があるのかな..とネットで調べては悩んでます。
飼ってからずっと元気で食欲もあります。
散歩は2時間行ってます。フードはファインペッツ180gを2回に分けて与えてます。フードに記載されている量より多く与えてます。おやつと水分補給のためにヤギミルクをお昼に与えてます。たまに牛皮のガムも与えます。寄生虫は駆除済みなのでそれから1ヶ月ぐらい様子を見て体重が増えない逆に減ったりしたら病院に行こうと思ってます。
インスタやツイッターでダルメシアンを飼ってる方をみつけては比べてますが10kg近くわたしの子より大きいです。
体格差のあるダルメシアンですがこんなに細いと心配でたまりません。
細身な子でフードの規定の量より多くあげてる方また規定よりどれぐらい多く量をあげてるか教えて頂きたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、度々失礼します。
1日の給餌量がトータル180gだと全然オーバーではないです。むしろその細さならマイナスです。
成犬なら少し多めという感じです。(ファインペッツの給餌量を見てみました)
8ヶ月のパピーなら(細いので)1日トータル250g〜300gでも良いと思いますよ。
朝昼晩で各90gあとはおやつでプラスするなど…
便の状態を見ながら増やしてあげて下さい。
また一時的に便がゆるくなることもありますが少し様子を見られてから調節した方が良いです。
ガリガリの保護犬を救った方が1日10回に分け(胃がびっくりするので)ご飯を与えていたというのをテレビで見たことがあります。
あとワンちゃんの散歩時間や睡眠時間はどういうタイムスケジュールでしょうか?
食事前に散歩、食事後30分〜1時間後に睡眠が理想です。
寝ている時に消化吸収がしやすくなります。
参考にして頂けたら幸いです。
お恥ずかしながら成犬の場合の給餌量をみてました。
少なくはないですがガリガリなので適した量ではないですね..。
犬には申し訳ないですが私自身ぬけているところがあり飼った当初はパピーフードを1日の量を1回であげてました..。ようは規定の倍です。2日目で気付きました。幸い下痢はせずうんちの回数が多かったです。パピーだからうんちの回数が多いと自己解決してました。
明日から2回ではなくひとまず3回に分けてフードを与えてみます。
フードの量は増やす予定でしたがクゥままさんが指摘して下さらなければ気付かなかったです。
ありがとうございます。がんばってお世話しているつもりですが至らなかったです。
朝7時頃ごはんを食べてお昼まで寝ます。(朝の散歩は行ってないです)
夕方16時に1時間半散歩をし18時頃ごはんを食べてます。
21頃まで寝ます。起きて30分散歩に行きます。
23時頃寝ます。
お答え頂きありがとうございますm(__)m
No.7
- 回答日時:
確かに虫が居ると、栄養が損なわれますよ。
虫に行くからです。虫が見つかった時点で、虫も持参する事です。(便検査で見つからない事も在るためです)それだけで、体重も戻りますし、健康面で安心ですよ。散歩していて、他の犬が近づいたら他の犬が可哀想です。貴方の犬も、他の犬の為にも、治療して下さいね(^-^)散歩は欠かせない犬ですので、それをふまえた上で運動量も増やし、フードももう少し増やしたりして見ると引き締まった身体になりますよ(^-^)病院に行った事は良かったですよ(^-^)お答え頂きありがとうございます。
そうみたいですね寄生虫ですもんね(_ _)一応写真を撮りましたが、8ヶ月ということもあり回虫は間違いなく回虫のお薬といろんな寄生虫に効くお薬も頂きました。
回虫がいなくなったのでたっぷりごはんをあげて健康的になりたいです。
かない奥びょなので興味はあるものの他のわんちゃんに顔を近づけるまでいってないので感染は無さそうです。
そうなんですもっと筋肉もつけていきたいです。
食事量食事回数もそうですが運動も増やしていきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お写真拝見しました!
これは明らかに痩せすぎですね。
みなさんのアドバイスをもとにもう少しお肉をつけてあげるよう頑張ってください。
食事は、もちろん筋肉や骨の成長に必要ですが、ある程度のお肉(笑)が付いていないと、ちょっとでも具合が悪くなり、下痢や嘔吐、食欲不振になった時に心配になりますよね。
ここで聞いてくださって、良かったです!
お答え頂きありがとうございます。
工夫して食事量食事回数を増やします。そうですよね何かあったときこれ以上痩せてしまったら大変なことになりますね..。
こちらで質問して食事回数を増やすという概念がなかったのでとても参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちのワンコもとても細く体重も軽いです。
トイプードルなんですが2kgちょっとの体重です。
同じくファインペッツを与えていますが目安は20g〜24gのところうちは消化吸収が良くない体質なので朝昼晩の3回に分けドッグフードはだいたい30g〜40gを与え、夜のみトッピングで白米、ササミ、鶏ミンチを混ぜて与えています。
あとは躾のために、またおやつとしてグレインフリーのドッグフードやフルーツ(りんご、柿、梨、バナナなど)や野菜類を制限なしで与えています。←制限なしと言っても大体の目安が分かっている中で与えています、そんなに沢山ではないです。
というのも消化吸収が良くない仔なので必要以上に食べると排便回数が増え、また下痢などをおこすのでわかりやすいです。
体質的に食べても太りにくく、お散歩大好きで運動量も多く、元気元気な仔です。
かかりつけ医が言うには一見すると凄く細い仔に見えがちですが骨の太さや健康状態から見て、適正な体重だと言われています。
お写真を拝見すると肋骨かハッキリ見えているのでうちの仔より細いのかな?と思いますが元気が良いこと、また運動量が十分な上に代謝が良い仔なのかもしれません。
ウンチの状態がゆるすぎず硬すぎないようでしたらもっとフードを増やしてあげて良いと思います。
うちの仔のように排便回数が多く、消化吸収が良くないのでしたらトッピングで白米やササミを少量入れてあげると吸収率があがります。
まずは便の状態を見ながらフードを増やすことをされてはどうでしょう!
まだ8ヶ月ということですので育ち盛りです。給餌量に関係なくワンちゃんに合った量を食べさせてあげて下さい。胃腸に負担がかかるので回数も増やされると良いと思います。
No.3
- 回答日時:
個体差があるので他のダルメシアンと比べてもあまり参考にはならないと思いますが、お写真見る限りでは痩せていますね。
せっかく質の良いファインペッツを食べさせているので、手作りトッピングをしてみてはどうでしょう?
鶏胸肉や茹でた野菜類など。
今時期、白菜やサツマイモなどもおすすめです。
たまに白米などもいいですよ!
白米をあげるときはお粥にしてあげてください。
ご存知かと思われますが、ファインペッツは少量でしっかり栄養がとれるのが特徴だと言われてますよね。
消化吸収率も良く高カロリー、、
少量でも栄養がとれるということは、実際のところ育ち盛りのワンちゃんには物足りないこともあるようです。
180gを1日2回、計360g食べてるわけですね。
朝晩どちらでもいいので、少しずつトッピングしてみてください。急に増やすと下痢するかもしれないので。
お答え頂きありがとうございます。
そうなんです。いくら個人差があるにせよガリガリに変わりはないんです。
そうですね。ファインペッツのパンフレットにフードと水だけでいいと書いてあったのであえてしなかったのですが、これからはトッピングしてみます。
いいえ、90gを1日2回で計180gです規定量より50gほど多く与えてます。
わかりましたゆっくり与えていきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
確かに肋骨が浮き出ていて可哀想なぐらい細いですね・・
運動量に対して食事の量が少ないんだと思います。
病気でないのであれば、体重を増やすことを考えてみては?
ドライフードにウェットフードをトッピングするとかお肉をトッピングするとか試してみては?
お答え頂きありがとうございます。
そうなんです。まるで外国の野良犬のようです。
2時間は多いのでしょうか..。
せいぜい15kgぐらいは大きくなってほしいです。
そうしてみます。何かしらトッピングしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同じ犬種でも大きさには差がありますから、単純に体重を比べてもあまり意味がないと思います。
それでも、肋骨やお尻の骨が出ているのなら体重を増やしたほうがいいですね。
うちのパピー(今11ヶ月)も8ヶ月頃までかなり痩せていたので、缶詰フードをキブルの上に大さじ山盛り3杯ぐらい足して与え始めたところ、少しずつ体重が増えました。元もと食欲はあるのに増えなかったのは、おそらく運動量に対して、餌の量が足りなかったのだと思います。
もしも、病気のことが心配でしたら、血液検査をしてもらうといいでしょう。まだ若いのであまり可能性はないかもしれませんが、甲状腺ホルモンの異常で、食べても太らない、逆に食べなくても太りやすい、ということもあるようです。
まずは、食事量を増やして、様子を見てみるといいと思いますよ。
お答え頂きありがとうございます。
たしかにそうですね他のダルメシアンと比べても答えにならないですね。現在ドライフードのみなのでウェットフードをトッピングしてみようと思います。
そうなんですまだ若いですし元気で食欲もあるから余計に病気とは思えません。ですが病院に行ってなにもなければ安心することができますm(__)m
寄生虫を駆除して1週間しかたってないのでそうしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- 犬 4ヶ月の子犬が初めて嘔吐してしまいました。 おやつのパッケージの後ろに書いていた条件が揃っていたので 2 2023/01/15 00:16
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 猫 生後3か月月の子猫ちゃんのワクチン接種を午前中しました。 帰ってしばらくは普通だったのですが、夕方か 2 2023/08/16 18:47
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- 犬 愛犬の事でノイローゼ気味です。助けてください。 2 2022/08/31 18:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
イヌがエサを食べない
-
食べムラがあります。
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
餌をまったく食べないんです(T_...
-
子犬のご飯の量…
-
ドッグフード(アカナ)の砕き方
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
ドッグフードを全く食べません・・
-
去勢後のフード変更
-
5ヶ月のトイプードルのエサの...
-
子犬のえさの量について
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
痩せていて可哀相・・・
おすすめ情報
今撮影したものです。