dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

任意継続の脱退(急ぎです)


今年の10/18付けで新しい会社の社会保険に加入しました。

それまでは任意継続を利用し、毎月自分で支払っていました。

新しい保険証の発行にかなり時間かかっているらしく、11/10までに支払わなければならない払込用紙が協会けんぽから、届きました。

これは払うのですか?

払った場合は、あとから還付の手続きをすると思うのですが、7割しか帰ってこないのは本当ですか?

払わなければ滞納扱いですよね…

また、明日病院に行くのですが、いまの保険証(任意継続の)を出すのですか?

それとも、全額負担?説明してあとから支払う?

教えてください。

A 回答 (4件)

>払わなくても良いのはなぜですか?


下記の・・・資格喪失日について
を参照いただきたいのですが、
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r …

保険料が納付されないと、
翌日資格喪失となります。
そういう制度になっているのです。

納付を待つとか、督促する
というのは一切なく、
払わなければ、脱退。
となる制度なのです。

>協会けんぽから連絡がきたり、
>未払いで信用情報に傷が
>つくことはありませんか?
ありません。
ここがとても曖昧なのですが、
私の加入していた健保組合では、
国民健康保険に切り替える場合は
保険料を払わなければ、脱退とみなし
ますから、そうしてください。
と、軽く言われました。

ですので、何も心配は要りません。
    • good
    • 0

すみません。


前回答の一部を補足訂正します。

明日の病院の対応方法
についてです。

『健康保険証の切替中』と言って、
医療費を一旦全額負担します。
新しい健康保険証を
受け取ったら←【訂正】
次の通院時に保険証を提示して、
保険負担分の7割部分を
返してもらって下さい。

となります。
    • good
    • 0

>今年の10/18付けで新しい会社の


>社会保険に加入しました。
それならば、10月分も払う必要は
なかったです。

>11/10までに支払わなければならない
>払込用紙が協会けんぽから届きました。
>これは払うのですか?
払わなくてよいです。

>7割しか帰ってこないのは
>本当ですか?
そんなことはありません。
全額返ってきます。

>明日病院に行くのですが、
>いまの保険証(任意継続の)を
>出すのですか?
出してはいけません。
★10/18から社会保険に加入して
★いるのなら、その時点から、
★任意継続の保険証は『無効』です。

その間に任意継続の保険証を使って
受診したり、薬を処方してもらったり
していますか?
そうなると、
任意健康保険の脱退申請をすると
しばらくすると不正請求の通知がきて、
★医療費の保険負担分7割を
★任意継続の健保に返さなければ
★いけません。
新しい保険証がきたら、そちらの
健保に保険負担分を請求します。

明日の病院の対応方法は、
『健康保険証の切替中』と言って、
医療費を一旦全額負担します。
新しい健康保険証を受け取ったり
病院に提示して、保険の7割負担分を
返してもらって下さい。

以上、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

払わなくても良いのはなぜですか?
協会けんぽから連絡がきたり、未払いで信用情報に傷がつくことはありませんか?


加入後は明日が初めての病院です。

提示せず明日は全額負担し、後日精算しようと思います。

お礼日時:2018/11/09 00:51

>これは払うのですか?


払いたければどうぞ。

>7割しか帰ってこないのは本当ですか?


>払わなければ滞納扱いですよね…
違います。

一旦全額負担です。

現在の状態は新しい健康保険に加入していて任意継続中の健康保険の脱退手続きが済んでいない状態です。 脱退手続きが済んでいないだけで任意継続加入はしていない状態ですから前の保険証を出せば詐欺罪になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!