アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1年で計2万円の会費支払うとして、9ヶ月分はいくらか?という問題で、答えは\15,000だとします。

(1ヶ月分の会費)
2万 ÷ 12ヶ月 × 9ヶ月分

で正解ですよね?

ところがこれだと、電卓では【14999.99999999999】と出てしまうのです。

これを、
2万 × 12 ÷ 9
とすると、【15,000】と出ます。

iPhoneやPCの電卓だとどちらも【15,000】と出ます。

電卓の設定がおかしいのでしょうか?
説明書を読んでもよくわからないのですが、詳しい方教えていただけますか?
もうすぐ簿記の試験なのですが、計算機として使えるのが電卓のみなので困っています。

質問者からの補足コメント

  • 電卓の種類はSHARPのEL-VN82です。

    「電卓で、割り算、掛け算の順番を変えると、」の補足画像1
      補足日時:2018/11/09 14:53

A 回答 (3件)

計算機を使わず、筆算すれば納得できると思います。



20000は12で割り切れませんが9倍すれば割り切れます。
分数で計算するのが一番速くて正確です。(関数電卓でないと使えませんが)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

関数電卓だと出来るんですね!なんて便利なんでしょう
計算苦手ですが、筆算でやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/09 16:43

単に、電卓は順番通りに計算しているだけなので、


「2万÷12×9」を、「2万の3/4」という計算はしません。
その他、内部は2進計算なので、10進計算と違う答えを出すことがあります。
利用者は、この違いを認めるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電卓って今までほとんど使った事ないのですが、そういうものなのですね…
注意して使うようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/09 16:42

計算途中に循環小数になる部分があると、それは避けられないです。



20000÷12=1666.6666… だから、普通の電卓だと有効桁数の最後で残りを切り捨ててしまうので循環小数ではなくなり、1666.66666666 のような有限の小数に変換され、それを9倍すると14999.9999999になるわけです。なので人間の方でそうならないように、計算順序を変えていくしかないですね。

Windowsなどの電卓もその辺の事情は一緒のはずですが、おそらく循環小数だと判断したら、内部的に分数に置き換えて扱うような機構があるんじゃないでしょうか?この辺を追求し始めると、浮動小数点という概念を掘り下げなければいけなくなり、すっげぇ大変になるので深追いしない方がいいです。計算させる機械を作ろうとした場合には避けて通れない問題ですけど、そうじゃない人は「まあめんどくさくて大変ですねえ、がんばってくださいよ」と思ってればいいかと。

ちなみにWindowsの電卓に対して手打ちで0.3333333333333333(3が16個)と入れて×3ってやると、1になります。でも3を1個減らした途端に0.999…になります。どうやら有効桁数の最後を見て循環小数かどうかを判断しているみたいですね。ただ、0.3333333333333334(3が15個で末尾が4)×3も、答えは1です。たぶんこれは有効桁数未満のところにゼロ以外の数が来たら四捨五入して、16桁目に繰り上がらない場合は無視するようにしているせいだと思われます。整数にするためのインチキですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。
どう考えてもスッキリしなかったのですが、この解答を読んで深追いするのはやめにしました(笑)

お礼日時:2018/11/09 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています