1つだけ過去を変えられるとしたら?

高校物理の問題についてし物理の大学入試問題についてです。結構長いです。
角度θの摩擦のない斜面にある物体Bと糸で繋がれた物体Aがある。A、Bの位置を図のような軸で表し、Xa,Xbとする。
Xa=Xb=0の状態から、BをXb=Lまで引っ張り、手を離した後の運動を考える。重力加速度をg、両物体の質量を共にmとする。
(1) 物体BがXb=0を通過するときのXb軸方向の速度は-V2になる。V2をL,g,θを用いて表せ。
(2) 物体Aは反発係数0の床に衝突し静止し、Bは糸が緩んだ状態で運動した。物体Bが達する最高点の座標をV2,g,θを用いて表せ。
(3) Bは最高点から滑り始め、Xa=Xb=0になったとき、糸が張って撃力がはたらき、Aも再び動き出した。このとき、撃力が働いた直後のA、Bの速度を求めよ。なお、撃力がはたらく前後で運動量、運動エネルギーは保存されるものとする。
(4) 一回目の撃力が働いたあと、物体は糸が緩んだ状態で運動する。一回目の撃力がはたらいた時刻をt=0とし、糸が緩んでいる間のVA,VB,VA-VBをV2,g,θを用いてtの関数として表せ。
(5) このとき、Xa-Xbの時間変化をtの関数として表せ。
(6) 糸が緩んだ状態の運動ののち、ある時刻で糸が再び張り、2回目の撃力が働く。その時刻T2をV2,g,θを用いて表せ。

自分で出した(1)-(5)の答え↓
(1) 両物体の運動方程式をたてて、連立し
  V2=√(gL(1-sinθ))
(2) 物体BはXb=0を通過した後加速度gsinθの運動をするから、
  Xb=-V2²/2gsinθ
(3) 求める速度をVa,Vbとすると、運動量、エネルギー保存則より
  mV2=mVa+mVb
  1/2mV2²=1/2mVa²+Vb²
  ⇔(Va,Vb)=(V2,0)
(4) Aは鉛直投げあげ、Bは等加速度運動だから VA=V2-gt, VB=gtsinθ,
VA-VB=V2-gt(1+sinθ)
(5) Xa=V2t-1/2gt², Xb=1/2gt²sinθより
Xa-Xb=-1/2g(1+sinθ)t²+V2t

ここで、(6)の問題がわかりません。
(4),(5)で出した結果を使うのかなとも思ったのですが、両物体がどんな状態のときに糸が張るのかイメージが湧きません。
どなたか教えてください。

「高校物理の問題についてし物理の大学入試問」の質問画像

A 回答 (1件)

>(5) Xa=V2t-1/2gt², Xb=1/2gt²sinθより


>Xa-Xb=-1/2g(1+sinθ)t²+V2t

t=0 のとき Xa=Xb=0 で、このときの「糸の長さ」がピンと張った状態です。
最初に考えた「Xa=Xb=0の状態から、BをXb=Lまで引っ張り、手を離した後の運動」だって、Xb=L のとき、糸がピンと張って Xa=L ですよね?
つまり、糸がピンと張っているときには
 Xa = Xb
なのです。

ということで、「糸が再び張り、2回目の撃力が働く」のは、
 Xa - Xb = 0
になるときです。

これが分かれば(6)もわかりますね?
t=0 は「1回目の撃力」のときですから、t≠0 の方が「2回目」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい答えをありがとうございます!

お礼日時:2018/11/10 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!