dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目の見えない地蔵菩薩の口語訳おしえてほしいです!明日、天帝釈の地蔵会し給ふには、参らせ給はぬか。といへば、この小家のうちより、参らむと思へど、まだ目のあかねば、え参るまじく。といへば、かまへて参り給へ。といへば、目もみえねば、いかでか参らん。といふ声すなり。の口語訳を教えてほしいです!

質問者からの補足コメント

  • 至急!!!

      補足日時:2018/11/12 00:05

A 回答 (2件)

「明日、帝釈天が地蔵会(地蔵菩薩を供養するための法会)をなさいますのには、おいでになりませんか」と言うと、この小家の中から、「参ろうとは思うけれど、まだ目が開かないので、参れそうになくて…」と言うと、「必ずおいで下さい」と言う。

すると「目も見えないので、どうして参れましょうか(いや参れません)。」という声がするようである。
    • good
    • 0

「明日、帝釈天が地蔵地蔵盆を催されますが、参られないのですか」と言えば、この小家の中から 「参ろうと思っても、まだ目も開かぬので、

参れない 」と言い 、「必ず、お参り下さい 」と言えば 「目も見えぬのに、どうやって参ろう 」と言う声がした
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!